キーワードで検索
大リーグ、サンフランシスコ・ジャイアンツ対オークランド・アスレチックスの試合を『ベイブリッジ対決』と呼んでいます。 週末3連戦が行われ、日曜日のディゲーム。 今季初の野球観戦、青空の下、開放的な気分です。
窓口で ”立ち見席” があるか尋ねてみたけど、今日は販売していないとの事。 この日最も高額な席が200ドル、最もお手頃な席が35ドルでした。
この球場、なかなか商売上手で相手チームにより席の値段が違うんです。 ブルペン脇で65ドルの席を購入。 理由は、売店が近いから、動機が不純だなぁ。
先着2万名のお客さんにスヌーピーのルーシー嬢の首振り人形がもらえた。 私は、遅かったらしい。
ゴードン・ビァッシュ・ピルスナービール ($9,25) ガーリックフライ($7)を持って席に着く。
何故かいつも買ってしまう定番。
他にもポップコーン、ホットドック、ナッチョスの必須メニューから、フィッシュ&チップス、ニーマン牧場のビーフハンバーガー、サラダ、グリルチキン・サンドゥイッチ、お寿司まで、値段はするけどグルメも満足。 美味しくいただける。
通路には、アイリッシュバー、ワインバーも設けてあり、グラスを傾けながらテレビで観戦。 この方達、球場にやって来る必要があるのだろうか? もったいない話。
試合観戦に飽きた子供達、付き合いでやって来た方、常設のケーブルカー#44で写真撮ったり、鐘たたいてみたり。 巨大コーラ瓶の筒状滑り台からは、チューブ状の体型のオバちゃまが滑り降りてきた。 途中で引っかかたらどうなっちゃうんだろ? 余計な心配。
私は、ディゲームの際、500mlのペットボトルに水を凍らせて持っていきます。 お水は、水飲み場で足しちゃいます。 タオルハンカチに包んでおくと、火照った時に冷やす事もできます。 →「どうやって作るの?」ってよく質問される不思議なボトル。 但し、水の入れ過ぎに注意。 理科実験でやりましたよね。
あとは、双眼鏡、利き手と反対側のグラブ、太めのマジックペン、日焼け対策用品(スプレー式日焼け止めは没収されます)、薄手のストールは重宝しますが、巻き方を間違えちゃうと何処かの国の方になっちゃいます。
ほろ酔い加減の中、試合はホームラン3本含む6点いれた、ジャイアンツの勝利。 名物 ”海ポチャ” は無かったので、運河のボートは手持ち無沙汰の様子。 また次回に期待しましょう。
試合終了後、子供達がダイアモンドを一周走る事ができる日でした。 我こそは子供と思うチビッコ、まだ歩けない赤ちゃんまで‥‥ センター方向に走って行く子もいたぞぉ〜。 まぁ、子供らしくていいやぁ。 大人の尺度で計っちゃいけない。
最近は、パンダも出没するし、何だか楽しい我らがAT&Tジャイアンツ球場です。 サンフランシスカンが 「ボール・パーク(球場)」 と言えば、ここの事。
sanfrancisco.giants.mlb.com
*写真は、水まき係の人の間をかいくぐりながらのチビッコ?達。 観覧車は、夏休み期間限定。