キーワードで検索
一年中電力不足のネパール。毎日数時間~10時間以上の計画停電が実施されています。
昨年1月5日を最後に、計画停電がらみの記事を更新していませんでしたが、この間計画停電がなかったわけではありません。
この冬の停電時間は毎日10~11時間ほどでした。
それでも、過去同時期に毎日16時間停電していたこともあったことを考えると、毎日11時間程度の停電ではそれほど気にならないもの。このため、あまり意識することなく過ごしていました。
が、旅行者の方から、「まだ停電してるんだ!もうないのかと思ってた」といわれることが最近何度かあったので、また停電情報について発信していきたいと思います。
最新のスケジュールは3月16日更新版。相変わらず毎日平均9~10時間停電しています。参考までに、旅行者の利用が多いタメル地区のスケジュールは次の通りです。
日曜日 10:00-14:30, 18:00-22:30
月曜日 07:00-12:00, 16:00-21:00
火曜日 06:00-11:00, 14:30-19:30
水曜日 05:00-10:00, 13:00-18:00
木曜日 04:00-09:00, 12:00-17:00
金曜日 09:00-13:00, 17:00-22:00
土曜日 11:00-16:00, 19:30-23:30
※ 停電時間は、場所によって異なりますので、すべてのエリアがこのスケジュールで消えるわけではありません。タメル地区も一部上記通りではないエリアがあります。
※ スケジュールは予告なく変更になりますので、注意が必要です。
※ 在ネパール日本大使館のホームページに、各地区のスケジュールが掲載されています。
http://www.np.emb-japan.go.jp/jp/index.html