• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ネパールに地震が来たら

春日山 紀子

春日山 紀子

ネパール特派員

更新日
2011年3月14日
公開日
2011年3月14日
AD

今回の東日本大震災のニュースから、目が離せません。

津波の被害は、現実のものとは思えず、胸がふさがれる思いです。

一刻も早く、一人でも多くの行方不明者が見つかることを祈るばかりです。

===

ここカトマンドゥでも、1934年に大地震が起こり、たくさんの死傷者が出たという記録があるそうです。

周期的に、このときと同じ規模の大地震が近い将来起こる可能性は大いにあるとのこと。

だいぶ古い情報ですが、以前在ネパール日本大使館より頂いた資料によると、カトンマンドゥで地震が起これば、カトマンドゥ盆地内で、死者4万人以上、負傷者10万人以上、60%以上の建物が崩壊すると想定されているそうです。(元になった資料は、2005年1月14日付Kathmandu Post紙とのこと)

カトマンドゥの建築物の多くが、レンガとコンクリート造りとなります。最近建てられた建築物の中には、鉄筋が入っているようですが、昔の建物は、ただ、レンガを積み重ねただけ、という方法が取られているものも、多いと聞きます。地震がきたら、明らかに、すぐに崩れてしまうでしょう。

カトマンズ市内旧市街アサンの狭くて入り組んだ街を歩いていると、傾いている家なども時々見かけます。こんなところで地震に遭遇したらひとたまりもないだろうな、と怖くなることも。

日本では大した被害が出ないような規模の地震でも、こちらでは壊滅的な被害を受けることでしょう。

地震などの天災をはじめ、政変悪化など緊急時の避難対策とし、数年前より、カトマンドゥ在住邦人を、住居ごとにいくつかの地区に分けた避難訓練なども実施されています。地区分け制度が始まった当時、私も、名簿管理や区分け管理などのお手伝いをさせていただいたことがありました。

旅行者としてネパールに滞在していると、情報から取り残されてしまうことがありますが、どこに居ても、緊急時に備え、あらかじめ対策は取っておきたいものです。

トップへ戻る

TOP