キーワードで検索
ブエノスアイレスの大聖堂のお祝いモードでにっこりTOMOKO!
これは2013年3月13日の夜です。世界でも一大ニュースとなりましたね、新ローマ法王がアルゼンチン出身ということを!
あの感動を再びと、またブエノスアイレスの街角の法王フィーバーをお伝えすべく
普段は 他の人が出る裏方(撮影コーディネーター/通訳)をしているんですが、
今回は 自分で 出ちゃうことになりました。 マラドーナ教の取材以来ですから
神がかり話題が専門なんですね。 自称 巫女通訳ですからちょうどいいかもしれません。
(巫女通訳とは巫女のようにその人の伝えたいことをなりきって通訳する通訳者をいいます)
そうそう、あの日、GOOGLE のトップがこんなになってみんな祝っていました。
アルゼンチン時代では ベルゴリオ枢機卿と言いました。
オンエアは生放送で、世界中のアゴラー(現地日本人レポーター)がスカイプで登場します。
2013/12/29 (日)午後4時から午後6時まで
アルゼンチン/パラグアイ時間では同じ29(日)午後3時から午後5時まで日本でオンエアになったものの録画が放送されます。他の国の方は 日本時間の12月30日(月)午前3時からです。
◆NHK BS-1 地球アゴラ◆
http://www.nhk.or.jp/agora/yotei/index.html
ブエノスアイレスの普段顔の様子を 法王フィーバーレポートと共にお届けします。
こちらはブエノスアイレス市内フローレス地区の教会です。
若き日のホルヘ ベルゴリオ(現ローマ法王)が 宗教に身を捧げることを決心した場所です。
この手前の地下鉄がフランシスコ法王PAPA FRANCISCOという名前に変わるらしいんですがブエノスアイレス市議会の規定では故人じゃないと名前が道や公共機関につけられないらしいんですが。。どうなることでしょうね。
記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです