キーワードで検索
南半球に位置するアルゼンチン、ブエノスアイレスは9月21日 春を迎えました。
ご挨拶は フェリス プリマベーラ Feliz Primavera! です。
冬の終わりに 春のような陽気なので、「もう春ですね!」というと、
「いいえ、春は9月21日からです」と言われます。
普通は「だいたい//」なことが多いのに、季節だけは几帳面なのが不思議です。
春は 漢字で三人の日のように、友達と集まって、ピクニックといい、公園や
広場の屋外にでかけて、マテ茶セットをもったりして、野外で飲食を行うのが多い
です。
(こちらは9月20日(金)なので、幼稚園生が 屋外で春を謳歌していました)
特に 学生の日や恋人達の日という別名もありますので、若者が集まりますから
逆にこの日は問題がないように警察の警備も強化されます。
もちろん 年齢に関係なく、この日のつきものは 花 (フロール Flor)です。
春を祝い、恋人に送ったり、この日訪問先には手土産に花を必ず持ちます。
町のあちこちに普段から花やさんのキオスコがあり、普段から折々によく花を買い
贈るのが大好きなブエノスアイレスの人々ですが、この日は特に、路上の花売りも
活躍します。
さて、町の花やで悩むのは一体何を買ったらいいか。。。。ですが、無難なのは
フレージアやアルストロメリアですね。後者は現在のチリの北部辺りが原産のようです。
誰もが好きだし お値段もお手頃。そして日持ちします。
それにこのお花の多くがラプラタやエスコバールなどの日本人の花き栽培の方々が作っていると思うと誇らしくなります。
来週の9月27日はエスコバールで花祭りが開催されます。お楽しみに!
エスコバールで花祭りの詳細はこちらから
http://www.fiestadelaflor.org.ar/info.php
ちなみに次のお花の買い時は10月です「母の日」があるからです。
今回はこのブログ読者のために先行でここをご紹介します!!!
TOMOKOのお薦め!!!
私のブエノスアイレスで一番大好きなお花スポットは実はここです。
map にポイント置いておきました。
Av. Figueroa Alcorta y Av. Casares です。
まだ咲いていないんですが。。。 アルゼンチンのお花の最盛期である11月に
ハカランダという 世界三大美木が咲きます。
並木道になり 紫の花が咲きますので、お楽しみに!
今は町中は Palo Borracho パロ ボラッチョこと、トックリキノワタの綿毛がいっぱいですね。
記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです