• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ブエノスアイレスはオリンピック総会一色です。頑張れ東京!

相川 知子

相川 知子

アルゼンチン特派員

更新日
2013年9月7日
公開日
2013年9月7日
AD

一応アルゼンチンは冬ですが、本日 早朝は寒かったですが午後は湿気が多く暑く、しかし、ブエノスアイレスは未明 サンタロッサと呼ばれるトルメンタ(嵐)にて

かなり寒くなる模様ですし、場合に寄ってはヒョウがふったり町中が洪水になります。

2020年の開催地を決めるオリンピック総会のため、ブエノスアイレスには、

現在、ブエノスアイレスに日本からのジャーナリストが200人到着しています。

メディア関係者2500人、全部で7000人の来訪者があると報じられています。

しかし全体的に多いのはスペインからのジャーナリスト、代表団などでしょう。

日本からのメディア陣は600名、スペインは200名、トルコからは50名で、他、世界各国から集結し、また国によってはイギリスのメディアでアメリカ人や日本人であったりと多国籍なメンバーです。

ブエノスアイレスではこのような国際舞台での会合を行うため、観光省、スポーツ局(経済振興省)さらにメトロポリタン警察、アルゼンチン連邦警察、また

会場地帯の湾岸警察が準備しております。

ようやく昨日9月2日から新聞にニュースが出るようになりました。

今週はオリンピック週として報じられています。ただいまヒルトン前から中継がアルゼンチンの地上波で行われています。また交通規制を市民に喚起しています。

スペインは経済、イスタンブールは戦争、そして東京は福島の問題とそれぞれネックがあるとただいまニュースで報じられています。

これに伴い観光ツアーもあり、町中 観光客であふれています。

ということで、ブエノスアイレスはかなり「非常事態」になっています。

なお、安全情報ですが、

すでに ケチャップ強盗の被害を聞いておりますので、市街で

ひやっと何かにかけられましたら、近づく人は相手にしないでどこか人が多いところ(お店内など)に逃げてください。レコンキスタ通り、サンマルティン広場付近は多いです。

詳細はこちらです。

http://blog.livedoor.jp/tomokoar/archives/52009870.html

また、置き引きもいますので、かならず、荷物に手を離さないでくださいませ。

カバンのひったくりもありますし、くれぐれも荷物はきちんとファスナーやふたをしめ、前の方にもつか抱える、また屋内でも、

その場において、席をはずしたりまたは席とりなどはしないでください。

以上、よろしくお願いします。うるさいんですが、それでも被害を最小限に食い止めるため、お知らせをいつもしております。後で後悔してはとっても残念ですからね!

ブエノスアイレスを楽しい滞在の思い出の場所としてほしいです。

なお9月6日、招致委員会メンバーと現地の日亜学院との交流会は以下のブログで報じてあります。

http://blog.livedoor.jp/tomokoar/archives/52017351.html

9月7日はサンマルティン広場をはじめ市内各地でバブリックビューがあり、午前中はそれぞれの国のプレゼンテーション午後は投票、5時から6時ごろには結果がわかるでしょう!

バモス トーキョー

バモス ハポン!

Vamos TOKYO!

例のごとく撮影コーディネーションのお仕事中のため、シェラトンホテル、ヒルトンホテル界隈を出没しております。ブエノスアイレスがまた注目され素晴らしい機会で嬉しいです。

記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです

トップへ戻る

TOP