キーワードで検索
ここラスベガスもいよいよ気温30℃を超す日がふえて、ビールの季節になりました。
一説によれば、ラスベガスは世界中のどこの街よりもビールの消費量が多いそうですが、
ほんとのところはどうなんでしょう。
実際ネバダ州全体では、一人当たりの年間ビール消費量は160リットル以上と、アメリカ全州の中でも
トップクラスにランクインしているんですよ。ところで、先日ダウンタウンで行われていた地ビールのイベントを覗いてみました。
LOCALS ONLY BEER FESTIVAL(ローカルズ オンリー ビア フェスティバル)と銘打ったこのイベントは、
では、早速テイスティングスタート。
こちらはOLD SCHOOL BREWING CO.。
バニラ味のビール?こういうテイスティングは、普段お店では絶対に選ばないようなビールを試せる絶好のチャンスなので、迷わずトライしてみました。
お味の方はというと、ダークブラウンで割と濃厚な味のポーターに、バニラの香りがうまくかぶさっている感じ・・・ですが1杯で十分かな。
お隣のBanger Brewing では、EL Heffeというハラペーニョビールがありました。
辛いのかと思ったらそうでもなく、でも味はハラペーニョという不思議な味覚。
んー。話のタネに飲むのは良さそうです。
いつも飲んでいるビールに近い色合いで、飲みやすい。
ヘーフェヴァイツェンって小麦を使ったビールなんですね。(いろいろと勉強になります。)
こちらはラスベガスのお隣ヘンダーソンのブルワリー、CraftHaus Brewery。
苦味はそれほど強くなく、アルコール度数も低くのど越しさわやか。好きな味です。
缶入りも新発売だそう。
もう一軒ヘンダーソンのブルワリー、Joseph James Brewing Company では、
ミルクシェイク チョコレートミルク スタウト(!!) を試してみました!
スタウトといえば、ギネスのあのずっしりとした味を思い出しますが、これはミルクチョコレートシェイクに
飲んでみました。苦味とシトラス風味がミックスされたような味わい。
続けて「Bonanza Brown Ale」と名付けられたブラウン エールにトライ。
こちらは、ほどよい苦味で飲みやすかったです。
Big Dog's Brewing Companyもラスベガスで20年以上続いている老舗ブルワリー。
ほどよい苦味とコクで、かなり好みのテイスト。
この日一番「おいしい!」と感じたビールでした。
ラスベガスの地ビールがいくつかあるのは知っていましたが、マイクロブルワリーがこんなにあったとはびっくり!
現在20か所以上あるそうです。
この日試飲したのは12杯(グラスは小さいんですよ。念のため)、ポーター、ヘーフェヴァイツェン、セゾン、
スタウト、IPA、フルーツビール、ブラウンエール、ペールエール といった種類で、
それぞれ味や苦味、香りやのど越しの違いを楽しみました。
そしてたくさんの初めての地ビールに出会えたことで、ローカルのブルワリーを応援したくなってしまいました。
地ビール飲むぞー!
こういった小さな醸造所で作られるビールはクラフトビールとも呼ばれて、最近はレストランやパブでも扱うお店もふえてきました。
小さなブルワリーでもテイスティングができるところはありますが、ストリップから離れたところが多いので、
クラフトビールの品ぞろえが豊富なレストランやパブで、いろいろな地ビールを試してみるのもおススメです。
今年の夏は、ラスベガスの地ビールで乾杯!
地ビールの飲める場所:○ラスベガスの地ビールだけでなく、国内外の各種ビールがメニューにあるレストラン/パブYARDBIRD SOUTHERN TABLE & BAR
ベネチアンホテル内
3355 Las Vegas Blvd. South, Las Vegas, NV 89109
Hotel: 702.414.1000
モンテカルロホテル内
3770 Las Vegas Blvd. South,Las Vegas, NV 89109
Tel: 702.730.7777
タウンスクエア内
6593 Las Vegas Blvd S., B-161, Las Vegas, NV, 89119
Tel: 702.734.9273
リンク内
3545 Las Vegas Blvd S, Las Vegas, NV, 89109
Tel: 702.597.0434
○ブルワリー&BBQ
4178 Koval Ln, Las Vegas, NV 89109
Tel: 702.733.8901ローカルの多いカジノなので、その雰囲気に最初はちょっと引いてしまうかもしれませんが、
おいしいBBQとEllis Islandオリジナルのクラフトビールが楽しめる、実は知るぞ知るブルワリーです。
○カウンターバー
ストリップにある3か所のバーで、Sin Cityブランドのビールが飲めます
・ミラクルマイルショップス内(カウンターバー)
・グランドキャナルショップス内(カウンターバー)
・コスモポリタン向かい側、ウォルグリーンの入っているビル内(バー)
○ブルワリー(しっかりした食事はできません)
○お店はないけれどテイスティングのできる小さなブルワリー
(テイスティングのできる日や時間はさまざまです。)
Joseph James Brewing Co.(テイスティングルームはありませんが、簡単なブルワリーツアーを行っています。)リンク先のウェブサイトでは、生年月日を入力したり、「21歳以上ですか?」という質問に応えないとサイトに入れない場合がありますが、これは、21歳未満の人のアクセスを制限するためのものです。
(5月お題"ご当地ビール")