• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ニュピ@モナス

長野 綾子

長野 綾子

インドネシア特派員

更新日
2013年3月13日
公開日
2013年3月13日
AD

こんにちは、長野です。

今日(3月12日)はニュピというヒンドゥ教のお祭りがあり、

インドネシアは休日でした。

インドネシアの国が認める4大宗教は

イスラム教、キリスト教、ヒンドゥ教(バリ・ヒンドゥ)、仏教です。

そのため、この4つの宗教にとって大切な日はすべて休みなんです。

インドネシア全体では95%ぐらいイスラム教徒なのですが、

観光地バリ島だけは約90%がヒンドゥ教徒。

そのため、バリ島にはバリ・カレンダーなるものがあり、

祝日や祭日も異なり、学校や会社の休みも他の地域と異なっています。

つくづく面白い国ですね、インドネシア。

ニュピの日にバリ島へ観光へ行かれるとびっくりすると思います。

人っ子一人外に出ている人はいません。

ニュピの日は家で静かに、外出せず、電気も火も使わず1日という静か~な日なんです。

(ホテルの中などは大丈夫ですので、ご安心を。ただ、観光に出かけたりはできません。

バリ島の空港は閉鎖、バリ島発着便は全便欠航ですのでご注意を)

ニュピの前日はオゴオゴという山車が町を練り歩きあるくのですが

そのオゴオゴがジャカルタでも見られるというので、

会社の帰りに行ってみることにしました。

場所はジャカルタの中心にある独立記念塔広場(MONAS)です。

これがオゴオゴです!

午後5時からスタートというバリ人情報があり、5時過ぎに到着しましたが・・・

イベントはもう終わってました・・・がーーーん

インドネシアってこういうイベントの情報がなかなかちゃんとしておらず

口コミがほとんどなのですが、情報があいまい?なことも多いので

ま、こんなもんかーーーと残っているオゴオゴの山車を見て帰ることに。

バリダンス少女たち・・・踊り見たかったわ。

残念だけど、仕方ない。 また来年だな~

トップへ戻る

TOP