• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

計画停電延長(12月4日から)/タメル地区一部スケジュール掲載

春日山 紀子

春日山 紀子

ネパール特派員

更新日
2015年12月4日
公開日
2015年12月4日
AD

ネパールでは、年間を通して計画停電が実施されています。

水力発電のため、貯水量が極端に減る乾期には停電時間が長くなります。

今年も12月4日より、一週間に58時間停電することになりました。

参考までに、旅行者の利用が多いタメル地区一部エリア(停電グループ6)の、12月4日からの計画停電時間は以下の通りです。

日曜日 08:00-12:00, 16:00-20:00

月曜日 08:00-12:00, 16:00-20:00

火曜日 08:00-12:00, 16:00-20:00

水曜日 05:00-08:00, 12:00-16:00, 20:00-22:00

木曜日 05:00-08:00, 12:00-16:00, 20:00-22:30

金曜日 05:00-08:00, 12:00-16:00, 20:00-21:30

土曜日 06:00-09:00, 12:00-16:00

※ 停電時間は、場所によって異なりますので、すべてのエリアがこのスケジュールで消えるわけではありません。

※ スケジュールは予告なく変更になりますので、注意が必要です。

在ネパール日本大使館のホームページに、停電スケジュール表へのリンクがはられています。

・・・

今年は、9月末から続いているインドからの経済封鎖により、深刻な燃料危機の真っ最中でもあります。

発電機用や暖房用の燃料も入手困難となっており、ホテルでも電気やお湯の供給に、例年以上に苦労しています。

冬季のネパール旅行をお考えの方は、日本や諸外国のように電気やお湯がいつでも満足して使える状況ではないことを、十分ご理解の上、ご訪問ください。

トップへ戻る

TOP