キーワードで検索
日本ではどこでもあるような盆踊り。。。アルゼンチンの真夏は一月、二月に毎年恒例
行われる盆踊りが、今年も来たる2016年1月9日(土)午後6時から、ラプラタにて開催されます。
ラプラタはブエノスアイレス州の州都がある場所ですが、そのラプラタ市の郊外にある
メンチョール ロメオという場所があり、そちらにラプラタ統合日本語学校があり、
そちらの維持会資金のために始まった 盆踊りが今やラプラタの文化振興行事に制定され、
地域ぐるみで特別にバスも増便させる、大イベントに成長しました。
会場への行き方です。 でも、日本の方はどなたかと一緒かレミスで行く方がいいかもです。。。
動員も1万5千人以上になります。
午後6時から開場で、
最初は
歌のショー、
日本舞踊、
琉球国祭太鼓
ブエノスアイレス太鼓などのアトラクションがあり、
午後8時から本格的に盆踊りです。
また午後9時50分から休憩で
花火大会
琉球国祭太鼓
ブエノスアイレス太鼓
午後10時50分から再開
午前1時終了予定です。
もちろんその間に屋台がたくさんあり、そちらをひやかすのも楽しいです。
焼き鳥などはそうそうになくなりますから早めに並んで腹ごしらえをしましょう。
この何千本と焼く様子は圧巻ですよ。
多分、日本でもこんなところはないでしょう。
他に皆さんが着る浴衣などの衣装、ハチマキなども
売っています。
金魚すくいなどの子供のためのアトラクションもありますが、早いうちがお薦めです。
他にアルゼンチン的チョリパン、エンパナダもありますし、一部お弁当なども
あります。
アルゼンチンで作られた日本風グッズ、アニメグッズ、各種あります。
下はスペイン語のプログラムで深夜まで開催です。
アルゼンチンの人々が熱心に盆踊りを踊るのは本当にすごいです。圧巻です。。。
こちらのビデオをご覧ください。
その秘密は事前のYOU TUBEいまどきは皆さん予習するんだそうです。
熱心な人は日本からの輸入品だと高いし、で、自分で手作りで浴衣を
つくるひともいます。以下 スペイン語ですが、
https://www.facebook.com/events/1532408933742903/
なお、こちらは設営のため、盆踊りラプラタ入場料は100ペソです!
こちらが学校運営への寄付になります。
記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです