キーワードで検索
『旬の食材早見表』
これを見れば春夏秋冬月々の旬そして一年通じてどんな食材があるかのかすぐ分かります。
近所のスーパーで"生のひよこ豆"を見つけたよ。
乾燥や缶詰ではお馴染みだけど、春の比較的短い期間店頭に並ぶ。
ガルバンゾ(Garbanzo)チックピー(Chickpea)とも呼ばれていてフレッシュなのは珍しいので買ってみた。
どうやって食べよかなぁ。
サヤがきっちりしまっているのは身を取り出す時、「ポン」っと紙袋を膨らまして潰した時みたいな音がするから、しょーもないけど面白い。
単純に豆ご飯にしてみた。
【ひよこ豆ご飯の作り方】
材料:
お家のお米(2〜3合)
ひよこ豆(100〜150gくらい)
塩麹(大さじ2くらい)
ざっくり作り方:
米は研いで、いつもの水加減。
サヤから取り出したひよこ豆&塩麹を加えクルクルかき混ぜて、
蓋をして放っておく事一時間以上。
その間に、塩麹が活動してご飯を美味しくしてくれます。
美味しくできるように拝む
スイッチポン!
完成 ^ ^ v
"おひつ" に入れて余分な水分飛ばしちゃう
塩麹を入れるとやや焦げ目がつきます。
春の季節ご飯の代表が青豆ごはん、そのアレンジなので作った事ある方も多いと思いますが、豆自体青豆より大きいのでホクホクして甘みの強さがとてもよくわかる季節感たっぷりのご飯でした。 また塩麹を使う事で奥行きのある味わいになりますよ。
すごく単純な旬のメニューですが、手を加え過ぎないのがポイントですね。
(4月お題"旬の野菜")