• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

リタイヤした”スタジアム”を訪ねて…そして帰って来るウォリアーズスタジアム

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2016年5月22日
公開日
2016年5月22日
AD

ゴールデンゲートパークに『キーザースタジアム(Kezar Stadium)』という陸上競技、フットボール用のスタジアムがある。

ゲート脇には、可愛い切符売りのブースもある。

昼下がりに学生たちがトラックを走っていたり、コーチらしき人の話を真剣に聞いていたり、まるで放課後のクラブ活動みたいだった。 青空の下気持ち良さそうだった。

客席もあって、の〜〜んびり風景を眺めている人もいた。

ここは、サンタクララにある『リーバイススタジアム(Levi's Stadiem)』の "先々代スタジアム" フットボール(NFL)1970年年までサンフランシスコ49ersの本拠地だったところ。 そして、1960年のシーズンは、オークランドレイダースの本拠地にもなっていたのは案外知られてない。 もともとは陸上競技場だったのがフットボールスタジアムになって、再び市民の運動の場に戻り静かに余生を送っています。

では、先代のスタジアム 『キャンドルスティックパーク(Candle Stick Park)』は、今どうなっているかというと、

影も形もない。

スタジアムだった場所はくぼんでるし、砂利道をトラックが行き交っていた。 ここに6万人収容のMLBサンフランシスコジャイアンツ(San Francisco Giants)の本拠地、兼49ersの本拠地だったなんてちょっと想像できないね。

当時を偲ぶものとして『ゲート2』の看板を見つけた。 『THE SAN FRANCISCO 49ERS』ジョー・モンタナ(Joe Montana)、スティーブ・ヤング(Steve Yong)が活躍していた "黄金期のスタジアム" は、完全取り壊され "アウトレットモール" に生まれ変わろうとしているんです。

駐車場は資材置き場として使われてました。 ここで、バーベキューをした思い出のある方もいるでしょうし、往年のフットボール(NFL)ファンにとってはキーザースタジアムの保存の仕方と比べて少し寂しいものがあるんじゃないかと思う。

そして、佳境に入ってきたバスケット(NFL)ゴールデンゲート・ウォリアーズ(Golden State Warriors)のかつての本拠地が、シビックセンターにある『ビル・グラハム公会堂(Bill Graham Audorium)』 1964年から66年まで "サンフランシスコ・ウォリアーズ"の本拠地だった。

市庁舎の斜め前に位置していてマーケット通りにも近い。 ここは、今有名アーティストのライブ、コンサート、アップルの新製品発表会場になったり、古くはNHKのど自慢大会も開催された。 幅広く利用されていてそういう意味では、建物の有効活用とその年代の方たちにとっては思い出の場所となっているみたい。 近くにツイッターやドルビーといったテック関連企業の本社や、ベンチャー企業が移転してきてるので様変わりが著しい場所だけど、どっしりとした建築がかえって新鮮に見えてしまう。

またまた、工事現場ですが、こちらは、『チェースセンター(Chase Center)』の建設現場。 ここはウォリーアーズのスタジアムとなる場所です。 2019年シーズン開幕に間に合うように完成するそうです。

道路を挟んでピア52、54あたりは、お世辞にもロマンチックなスポットとは言えない。

雑草ボウボウの中に、サボテン発見!

人の手があまり入っていない分ハーブや多肉植物が生い茂って、野草見て回ると面白い場所なんです。

1ドルオイスターで有名な『ミッションロックリゾート(MIssion Rock Resort)』の近くでもある。

ここに、18,000人収容のスポーツとエンターテイメントの拠点ができる。3年後の完成が待ち遠しいっす。

遠くには、ジャイアンツの本拠地が見える。 まぁ考えてみればUCSFのメディカルセンターの両サイドに野球場とバスケットボール競技場が出来ちゃうんですね〜。

(5月お題"スタジアム")

トップへ戻る

TOP