キーワードで検索
レギュラーシーズン中、時々開催される "インターリーグ(交流試合)" が5月23日・24日オークランドであった。 対戦相手はマイアミマーリンズ、レジェンド・イチロー選手が来たのだ。 このスケジュール全くチェックしていなかったので慌てて観戦して来た。
24日(水)ディーゲーム。 正午にバートパウエル駅を出発し、1時前に現地に着いた。 幸いなのがオークランンド・アスレッチクス(Oakland A's)はヤンキースとレッドソックス以外のゲームは当日券でもいい席があり、思い立って観戦する側からすると大変ありがたい球場。
ゲームが始まってるので列もなくセキュリティチェックもすんなり通過。 ただマンチェスターの事件の後なのでいつもより警備員・警察官・警察わんこが多かった。
本来の席からイチロー選手を眺めると前から7列目とはいえ豆粒大、3塁側がビジター側 今日本人選手が所属するチームはオークランドではビジター側となる。 ちょっとここでセクション(SEC)の情報。
SEC109〜111Infiled内野席:選手の様子もある程度わかり、値段的にはここがお手頃な場所になる。 ただし右に切れてくるファールボールにはかなり注意が必要。
SEC 112〜114ベンチ上:選手交代やバッターボックスへ行く時の様子はよくわかり練習中のサインをもらうにはここが一番確率高い。 契約上サインしない選手もいるので悪しからず。
SEC115,116はバックネット裏117がちょうど真ん中:ベンチの様子もバッターボックスの様子もよく分かります(一回しか座ったことないのですがスイング音が聞こえたのは覚えてる) ここでも平日だと二桁で買えるので、ジャイアンツ球場に比べて良心価格$$
せっかくなのでSEC109〜117の間で予算に合わせて選んでみるといい。 ROW(列)はできる限り数字の小さい前の方を購入するのは世の常。 バックネット裏以外は、ファールボールが飛んでくるので一応 "グラブ持参" する(ただし使ったことはない)
すぐ後ろにボールが飛んで来た老若男女群がる、狭い観客席の階段を転がり落ちそうになりながら体を張って勝ち取ったファールボール! この場合子供にプレゼントはない。 悔しがる少年たちを尻目に自分の席に戻る大人気ない(?)大人(こういう光景を見て自分も早く大きくなりたいと思う子供達…)
コロシアムとアリーナの間"チャンピオン・パビリオン(Champion Pavilion)" にフードトラックが来ていてくつろぎの空間になっていた。 野球観戦なのかピクニックなのか、イーストベイはサンフランシスコに比べると日中の気温も高く、まさにカリフォルニアの青い空となる。 気持ち良さそう〜。 ディゲームは日差し対策は必須
昨シーズンまで "ウエストサイドクラブ" と言っていた場所が『シャイブパークターバン(SHIBE PARK TAVERN)』と名前が変わりとてもおしゃれな感じになっていた。 SHIBE何て読むかわからかったので聞いて見たら"シャイブ" 前日からず〜っとシベパークって言ってたわさぁ。 もともとA's(アスレッチックス)は、1893年に野球発祥地といってもいい町フィラデルフィアで発足。 1909年新しく完成したシャイブパークは、それまで木造の球場だったのが世界初の鉄骨鉄筋コンクリ球場。 トイレも綺麗になったり頑丈になった分客席も増やせるようになり、当時としては画期的な球場だった。 1954年カンザスシティーに本拠地を移すまでシャイブパークはA'sの本拠地、その後1970年までフィリーズの本拠地として使っていた。 元がフィラデルフィアだったとは知らなんだ。 今思えばゴジラ松井選手が2011年のシーズン入団時の会見で「伝統ある球団…云々」言ってたのが今更ながら納得した。
こちらの方達は野球よりビリヤード。
隣は、オラクルアリーナ(Oracle Arena)いよいよNBAファイナル(The Final)ウォリアーズはプレーオフ負けなしできている、昨年と同じくキャバリアーズと6月1日から始まるよ! こちらも目が離せない。
ゲーム後半帰り始める人も現れたのでダメ元で係員のお兄ちゃんに、イチロー選手の写真を撮りたいので前に行っていいか聞いてみた。 笑顔でOKと前の方を指差してくれた、周囲の席の人たちもこの前を通るからと教えてくれた、嬉しさのあまりよく話を聞いていなかったが「レジェンド(legend)」という単語だけが耳に入った。 まさか相手チームの選手をそう言うとは思えなかったけど、イチロー選手の華麗なプレーを見て育ったと思われる年恰好。 ありがたく座った瞬間にイチロー選手が姿勢良く走ってこっちにやって来た!思わず合掌。 あっという間にベンチへ…。
「写真撮った?オーマイゴット!何故撮らなかったのぉ〜〜」
と苦笑いされたのは言うまでもない。
ゲーム終了スコアは覚えてない。
座席の所々に "スーベニアカップ" を忘れていく人(置いていく人)もいる。 他人が使ったカップでも気ならなければ記念に拝借してもいい。 この日は2個もらって今シーズン終わるまでペン立てとして使う。
毎年デザインが違う 32oz(約946ml)MADE IN USA
バート(BART)コロシアム駅から高架橋を眺める、昼間は明るいので危険を感じないけど、ナイトゲームの時は必ずこの高架橋を歩きましょう。 近いからと言って下の道は通らないでください、真っ暗で怖い(危険)です。
スタメン出場で第一打席イチロー選手らしいヒットだった☆
ロゴが隠れてしまったけど左側の方はオリックスのユニフォーム着用!
夏休みの旅行でいらっしゃる方、
事前に野球観戦チケット予約するのが確実で安心ですが、
急に野球観戦行ってみようかなぁ〜と思ったら、オークランンドコロシアムは穴場ですよ。
ディゲームは日差し対策、ナイトゲームは寒さ対策をお忘れなく。
【A'sオフィシャルサイト】
https://www.mlb.com/athletics
試合スケジュール
http://oakland.athletics.mlb.com/schedule/?c_id=oak#y=2017&m=5&calendar=DEFAULT