• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

超〜楽チン リーバイススタジアムの行き方

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2017年11月7日
公開日
2017年11月7日
AD

2014年にできた49ersの本拠地『リーバイススタジアム(Levi's Stadium)』 場所がサンフランシスコから70キロ南東に位置する人口125,00人サンタクララ(Santa Clara)と言うシリコンバレーの中心都市 "Hart of Silicon Valley" と何処かに書いてあった気がした。

集合場所・時間が、ユニオンスクエアのセントフランシスホテル10:30 大型バスが駐車待機できるのがポスト通り側、そこで待っていたら大きなトラックが3台イベント準備の為の作業をしていた。 ゆえにバスは隣のブロックで待機していた ⇨ これが止むを得ず場所が変わる事もありますって事

止むを得ず集合場所が少し変わり滑り込みセーフの数人のお客さんを乗せて約50人で出発。

基本日曜日の午前中は交通量が最も少ないフリーウェー101号線を快調なドライブだ。

マウンテンビュー(Mountain View)通過、出発してからわずか40分。 10年前ならまだしもドライバーさん飛ばしすぎ?(制限速度で走ってましたので念の為)他の車走ってないに等しいくらい目を疑うような空きっぷりだった。

着いた@_@ 1時間で着いた。

噂には聞いていたけど、車の場合バス、一般車両と通れるレーンが非常に分かりやすく走り分けができているそうだけど本当だ、渋滞でイライラしている風は全くない。

対向車線にはライトレイルが見える。 スタジアムができてすぐ来た時、カルトレインを乗り継ぎライトレイルでほとんど立ちっぱなしここまで来たのが嘘のような快適さだ。

帰りは試合終了してから30分後にサンフランシスコ・ユニオンスクエアに戻る。 ドライバーさんは特にアナウンスはしないので各自それぞれ確かめながら下車。

シャトルバス到着場所はトヨタゲート側。 一般車両から来る時と反対側になる。 バス降りたらもうこの看板目の前だ。 迷いようがないほど分かりやすい。

さて夕方、試合の最後の方を観るのやめて早めに戻って来た。 勝っていたら最後まで観ていただろうと思うが、早く行けばまた一番前の景色がよく見える場所に座りたかったのもある(まるで子供と一緒だ)

運行している『バウアーズ(Bauer's)』ラグジュアリーな車両で定評がある会社だ。

16:50頃スタジアム出発、帰りは混むかと思いきや周辺道路はほとんどすれ違う車両もない歩道を歩く人の方が人数多い。 これも走り分けの効果なのか元々観客少なかったせいか…。

気がつけばメーシーズ前到着。 所要時間1時間10分寝てて着いちゃうんだから超楽チン

このシャトルサービスはフットボールに限らずリーバイススタジアムのイベントがあるときは運行されるので要チェック。 公共交通機関行った時のことを思うと便利だし楽だ。 往復で34ドル(別途手数料)は最初高いかと思ったけどラグジュアリーなバスで周辺の渋滞の心配もなく集合場所も分かりやすい。

遠いと思ったリーバイススタジアムが意外に近いというのがわかった。

【リーバイススタジアム行きシャトルサービス】

http://www.levisstadium.com/getting-here/shuttle-service/

【GET 2 The Event】http://www.get2theevent.com

トップへ戻る

TOP