キーワードで検索
いよいよ、明日シアトル旅行出発。
(まず始めに洗濯;)
前日は細々とありますよね、やる事。
アメリカ国内旅行でも、初めて行くし住んでる所より寒い場所。 暑けりゃ脱げばいいが寒きゃどうにもならん 着替えは "ヒートテック(Heatteck)" 膝丈ダウン、帽子と手袋、大判ストールも持った、それ以外揃えたものは基本百均旅行用品。
身のまわり品
とにかく、色んなものを小分けにするので、やっぱり "ジップロック(Ziploc®)や小分け袋" は大小必要。 同じ値段なら可愛いキャラクター付買ってしまうアタシ。
百均、トラベル用品、便利とかでググルと割にヒットするのが "ランドリー用ネット袋" メッシュ製で通気性がいいので、何かと使い勝手がいいようだ。 シューズバッグにして最後は洗濯物を入れ帰ったらそのまま洗濯機にポン!らしい。 丸より角形がスーツケースの整理整頓しやすい
滞在中、小さな洗濯物出てきますよね。 "ミニ洗濯ハンガー" は一年の半分近くを出張で全米飛び回ってるSTちゃんの必需品。 ぶっちゃけ干す以外には使わないのだけど、これで靴下や小物が半分くらいで済んじゃうって教わったので今回実証する事にした。 売られている一番小さいものでいいそうだ。 ついでに買った背中流すゴシゴシタオル。
コンタクトレンズ洗浄液が入ったケース宿泊日数分 (毎日取り替えるコンタクレンズ) 24時間装着可能なコンタクトレンズも夜は外した方がいいと言うので毎晩外して寝ているので、宿泊日数分とトラベルサイズ洗浄液を用意。 このレンズ買ったら高いが洗浄液を買うと必ず2個ついてくるので もったいないけど ホテルにおいて帰ってくる。
おいて帰ってくるものに、ダラーショップ(1ドルショップ)のいつ鼻緒が取れてももおかしくない ビーチサンダル
しょーもないけど
シアトルのショッピングバッグが有料かどうか分からないけど、とりあえず持って行くエコバック。 トレーダージョーズ(TJ's)のご当地バッグ を持って行こ。 シアトルに行ったらTJ's行ってみたいなぁ〜。 売ってるもの違うかな?
何故消しゴム? これは、コンピューターの下に置いておくための物。
少し角度をつけると手首の負担が軽減。 でも2個同じ高さにしないとカタカタするので2個入り消しゴムを愛用。 オレンジの香りがするし、他にコカコーラの香りもある。
その他、マクロ・ワイドレンズやエクストラバッテリーとそのアダプターはひとまとめにしてジップロック。 ただし皆同じもの持っているので名前を忘れずに! 自分のものと分かるようにシールを貼ったりしよう。
やっぱりここ
本当に色んなものが揃っているダイソー。
今日、レジでミニ洗濯ハンガーを見た店員さんが、「日本にあるダイソー行ったことある?」って聞いてきたのでもちろんと答えた。 「私も日本に行った時行ってきたの、ここよりもっと色んな商品があってすごく楽しかったぁ」って、そりゃ日本の方がいっぱいあるのは百も承知だけど、ここでも十分楽しいですよ…。
頻繁に飛行機を利用して長期の旅行をするわけではないので
毎回の準備は試行錯誤、でも旅の準備が一番楽しい時かもしれないね。
明日は朝4時起き8時のフライト
明日のランチはパイクプレイス(Pike Place Market)ウフフ^ ^