キーワードで検索
『HANABI(花火)』
3年ほどに前に一度行って以来だったんだけど、
久しぶりにHANABI(花火)ラーメンに行ってきた。
いつも混んでいるですよね。
20分くらい待って、テーブルに案内され、手作り感いっぱいの餃子($5.75)と生ビール($4.75)で乾杯。 家族連れが半分くらいでアジア系の言葉が飛び交い賑やかだ。
唐揚げ($7.20)も頼んでみた。 焼いたスィートコーンがパラパラとのっかてる。
キティちゃんボトルのキッコーマン醤油がテーブルに置いてあった。 キティちゃん好きにとってはボトルだけでも欲しい醤油だね。 確か今なら日系のスーパーでも売っていたはずだ。
一時期ブームだったけど最近少し落ち着いてきた "チキンパイタン(PAITAN)"
キムチラーメン($11.50)キムチのトッピングだけだと思っていたら "ゴロゴロ・ロースト・ニンニク" これでもかぁ〜と言うくらいたっぷり入ってた。
隣のテーブルに座っていた日本大好きマレーシア人の方が「マーユ・ラーメン(Ma-Yu)はこの店で最もポピュラー」と言ってくれたので、頼んでみた。
"Ma-Yu" 中国語で 『麻油』 と書くらしく胡麻油の事。 焼くか揚げるかして焦がしたニンニクと胡麻油で作った調味油で 「焦がしニンニク油」 と言えば分かる方もいるかな? 九州地方、熊本あたりのラーメンで使われているみたい。 マー油と言えばシャンプー、スキンケアで使われている『馬油』も日本語的に同じ発音になってしまう、純粋な馬油は料理にも使えるらしいが、この場合は麻油である。
各ラーメン(料理)には辛さが、マイルド(Mild)、スパイシー(Spicy)あるいはホット(Hot)とチョイスができる。 ホット・スパイシーとかみんな言ってるんでアタシもつられて頼んでみたら、オーナー(日本人)さんが現れ日本の方ならマイルドで十分と教えてくれた。 ラーメンを作っている人がメキシコ系の方なんでホットとかスパイシーとかは、トコトン辛くなっちゃうみたいだ。
ラーメンブーム、どこのラーメン屋さんに行っても思うのが、ラーメン文化はベイエリアで確実に定着してやや乱立気味な気がしないでもない。 ラーメンは、茹で上がった麺をスープに入れて食べる本当にシンプルな物(奥は深いが) それ故に今は景気の良さに押されて繁盛していても美味しい所残念ながらの場所、いずれ淘汰されていくような気がする。 その店にしかないオンリーワンな "シグネチャーディッシュ" は絶対不可欠だよね。
で、マイルドなマー油ラーメンに乗っていた "スペアリブ" 塩気が効いていて(いい塩梅)ビールのツマミには抜群にぴったり。 これ単品で出してくれないかなぁ〜。
【HANABI Ramen & Japanese Curry】
住所:723 California Dr Burlingame, CA 94010
電話番号:650-342-8888
営業時間:毎日11:30〜14:00・17:30〜21:00(日17:00〜20:45)