キーワードで検索
本日は、オータニ君先発、ウォーリーじゃなくてまたまたオータニ君を探せ!
今年のエイプリルフールのグーグルマップのいたずらは偶然にも "ウォーリー"が現れた^ ^
テレビ局の方ですね。
日本語で「今日はどちらからいらっしゃいましたか?」とインタビュー。
登場 隣に寄り添うようにバックパックの通訳さん。
オータニ君にとっては言葉の問題以上に心強い味方だよね。
応援団もいっぱい。
これも強力な味方だ、ちょっとはにかんだ表情で会釈したような気がしたが気のせいか?
本日のランチは、ブリュワリー・バレストポイント(Ballast Point)の Sculpin IPA($10)とクラブケーキサンド(チップス付き$10)
>>> 試合途中に "I will remember you♪" の曲と共に悲しい知らせが場内に流れた。
1997年から長年オフィシャルマスコットを務めたストンパー(Stomper)50周年を機に引退、新しいA'sのマスコットがラビット(名前忘れた)に変わると言う。 ストンパーの思い出のシーンがスクリーンに次々に映し出された。 思えば一緒に写真を撮ってお礼のお辞儀した時長い鼻で頭叩かれた。 握手した時の手は暑く中の人はすごく暑いんだろうなぁと心配したり、ちょっとジーンと来るものがあった…
前の席にはお父さんに一所懸命スコアの書き方を教わってる息子。 この少年のマスコットはゾウさん(ストンパー)じゃなくウサギか A'sの白い象の逸話も忘れ去られるんだなと思った瞬間。
『APRIL FOOLS(エイプリルフール)』 とパネルを持ったストンパーがモニターに映った。
騙された!!!
オータニ君は
さて、肝心のオータニ君ですが、姿形を含めプロフィールは全く知らず、二刀流の選手がメジャーリーグにやって来たくらいのつたない情報。 前から2列目の席、ブルペンの真ん前で初めて見た(見たというのは失礼、拝顔した) まだ少年のようなあどけない表情なのがまず感じた。 そしてスラリと背が高くてカッコイイと思った。 そう言えばダルビッシュも1年目そんな感じだったなぁと思い出した。 マウンドに立ってもその背の高さからか姿勢がすごく良くって投球フォームもしなやかで綺麗。 そしてコンスタントに90マイル(約145キロ)が出ていた。 なので70マイルくらいのボールになると面食らうバッターも多かった。 エンジェルスにとってもいい選手と契約したなと思った。 ベンチに帰ってくる時の表情がホッとしたと言うより楽しかった的笑顔だったのが印象的だった。(勝手解説評論家)
隣席にエンジェルスファン二人が応援していた。 打てるし投げれるしそんな選手滅多にいないでしょ、凄いよねって。 これからの活躍が本当に楽しみな選手です。
エンジェルス戦は、比較的チケット入手しやすいので、ベイエリアでの登板の機会あったら是非応援してください。 地元A'sなんですけど、オータニ君も応援したい、日本人プレヤーが活躍してくれると嬉しい悩みが出てくるね。
【エンジェルス先発予定ピッチャー】
http://losangeles.angels.mlb.com/news/probable_pitchers/index.jsp?c_id=ana