• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

開幕第2戦観戦 そぞろ食べ歩きもまた楽し

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2018年4月5日
公開日
2018年4月5日
AD

昨日、窓口の方に予算内の切符は今日の方がいい席と言われた。席がこの位置、"ビューレベル(View Level)" でエレベーターのボタンは5階だった。 もし階段なら一番上まで上がる。

多分、フード探しに最も便利なのが、"プロムナードレベル(Promenade label)" と呼んでいるエリア。 ガーリックフライやナチョスを買う、ギフトショップももちろんあり最も賑やかな場所。 ポキ(POKE)の店発見 『Da Poke Man』 フレッシュツナポキに、サラダかご飯かトルティーヤチップスがサイドに付く。

ポキ(トルティーヤ)15ドル+ビール13ドル=28ドル也

日本郵船の貨物がゆっくりとベイブリッジを潜り、そしてゴールデンゲートブリッジ、太平洋へ…

バッターはこんなに可愛い大きさ。

ビューレベルで観戦の場合グラブは必要ないけど、双眼鏡はマストじゃ。

プロムナードレベルのセクション番号は100番台 "屋根付きエリア" は、風の強いナイトゲームは屋根があるないで寒さが違う。 アタシの席はグランド全体がよく見えるけど屋根は全くない吹きさらし、要・完全防寒っす。

"スコアボード・センター裏側(Center Field)" はフードコート。 アメリカン、メキシカン、バー、アイスクリームetc。 一番人気でいつも行列なのが 『Crazy Crab'z』 ダンジネスクラブサンドイッチは以前テレビ局の取材も受けてた名物料理。

モニターに映った、 "海ポチャホームラン(Splash Hit)" 今季初ポチャン通算77本目の瞬間。 打ったのはパンダこと パブロ・サンドバル(Pablo Sandoval)選手 自身8本目の海ポチャ、バリーボンズの35本まで頑張れパンダ!

ボールパークのチャイナタウン。 野球観戦≠ホットドッグ

春巻きかじって野球を観るのがサンフランシスコ流?

皆さんここで記念写真。

2010、2012、2014 とワールドチャンピオンのティファニーのトロフィーが展示。

イーブンイヤー(Even Year)に期待がかかった一昨年2016年は気がつけばシーズン終了だったジャイアンツ。 今年は偶数年(Even Year)久しぶりにマーケットのパレード見たい。(プロムナードレベル)

『The Carvery』(プロムナードレベル) ハンドカービングでブリスケット(Beef Brisket)サンドイッチ$10.75 それにプラス$1.75でサイドディッシュ、ポテトサラダ、コールスロー、マカロニチーズ、ビーンズも頼める。 なんとシアトルで食べたお勧めフード "Beecher's Mac'N'Cheeseが$8.75" あるではないか! ここでも人気だった。

ジュー(Jus:肉汁)・ホースラディッシュ・ピクルスはお好みでつけてくれる。 サイドはコールスロー。

今回は行かなかったけど、スコアボード脇に『The Garden』 と言う球場内にエディブルガーデンがあってそこでも旬の素材を使ったカフェがある。 ディゲーム開催時には結構賑わってるよ。

ジャイアンツ猛打猛攻、絶対的勝利確定。

ゲーム終わる寸前で球場を後にした、球場内外色んなところに警察犬(K-9unit)が見回りしていた。 子供達は触りたがるし、揉みくちゃされながらの警らワンコだったが、外では暇そう〜に道行く人眺めててのんびりムード。 バディー警官は、水飲む用折りたたみ式ボウルを腰にぶら下げてるのが優しを感じた。(ライトグリーンの丸いのね)

トップへ戻る

TOP