キーワードで検索
こちらはブエノスアイレス書籍展
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2018/05/201851456.html
でぜひ見てほしいのが日本文学が。。。スペイン語になっているのです。
黄色いパビリオンの1920は、Los siete logos と言いまして、Adriana Hidalgo Editoraがあります。
Pabellon Amarillo 1920
多くの日本書籍(スペイン語)が出版されています。
私は真ん中の森鴎外の隣の紫の「母の遺産」(水村美苗著)をスペイン語に訳しました。
私は真ん中の紫の「母の遺産」(水村美苗著)をスペイン語に訳しました。
Traduje "La herencia de la Madre" (Minae Mizumura) de la Editora Adriana Hidalgo, en Pabellon Amarillo 1920.
アルゼンチンで日本文学研究家のアナ カズミ スタールさんの小川洋子作品についての講演会に行きました。
それから今回は 小川洋子著書がよく出そろっています。スペインの出版社ですね! こちらは日本大使館のスタンドから斜めにあります。黄色いパビリオン2119です。
Fiesta de Yoko Ogawa, Editorial Finambulista (Espana) en Pabellon Amarillo Nro 2119 casi en diagonal del stand de la Embajada del Japon. Precio entre 350 y 640 pesos.
カズミさんのお勧め図書はダイニングプールでした!早速読んでみます。
記事がよかったらクリックください!