キーワードで検索
『トレジャーアイランド(Treasure.Island)』略して T.I と書かれることがよくある。 T.Iからのサンフランシスコの景色は本当素敵。 渋滞の悩みがなければ気分転換にはすごくいい場所と距離なのだ。
サンフランシスコ湾の中州みたいな島で、イェルバ・ブエナ・アイランド(Yerba Buena Island略してY.B.I)の自然の島から続く湾内の土砂やトンネル掘削工事の際の土で埋め立ててできた人工島。 ベイブリッジを渡ってイーストベイ(オークランド方面)に行く時にトンネルがを通るけど、ちょうどそこがイェルバ・ブエナ島
先日取り壊されてしまったが、セキュリティゲートがあって脇には海軍だった頃の施設が残されている。
トレジャーアイランド内は低い建物がだたっ広く続き実利を追求した風景。サンフランシスコのガラス張りキラキラビルとは対照的な質素な建物が続く… かなり昔の話だけど日本の厚木基地に赴任していた知り合いが今度サンフランシスコに転勤になったと新しい住所をくれた。 "Treasure Island" って書いてあって楽しそうな基地に転勤になるんだぁ〜と思わず言ってしまったが実際はこういう場所だったのね。
この殺風景な建物の名前が "Navy Base Exchange Building" 当時のまま残っている名前。 床屋さんの看板があってちょっとしたお店が並んでいた。
その一角には、『アイランド・コーブ・マーケット(Island Cove Market)』 スーパーマーケットがあった。
入り口には、郵便ポスト、私書箱、アマゾンロッカー、ATM、リサイクル箱と設置されてた。
窓が全くない店内は、米軍キャンプにあるスーパーPX(軍の購買部)みたいな感じ。 そこまではいかないけどちょっとした衣類など日用品がほぼ全て揃う。 バーバキュー用チャコールの量は半端な数ではなく、ドックパン、ビーフフランク(ホットドック用)がずらり並んでいた ⇨ 根っからBBQ好きなんだね ^ ^ 脱帽
T.Iにはアパートがあり生活している人たちもいるので、ミュ二バス#25路線もあって、確かに基地だった様なちょっとしたビレッジという感じもした。
スナックコーナーには、かつてジャンクフードの代名詞の汚名になってしまった "トウィンキー(Twinkies)" が箱ごと積まれ置かれていた。
時間がちょうどお昼頃だったので、デリコーナーものぞいてみた。 ホットフードのコーナーには山の様に積まれてたフライドチキン&フライドポテト、そしてマカロニチーズやフィッシュフライとボリュームいっぱい。 お客がワンサカいるわけでもないし誰が買うんだと思ったら…
後から後から、作業着姿のごっつい兄ちゃんが次々とそれらを注文していく。 「あなた、注文したの?」とでっかい兄ちゃんに言われつい「お先にどうぞ」と後ずさりしちゃった。 そうここのお客はトレジャーアイランド再開発事業での建築作業現場に関係している人たちが昼間のお客さん。 広大な芝生部分は今は盛り土となって高層ビルの建設準備中。 彼らの胃袋を満たしていたのがフライドチキンだった。
激変著しいサンフランシスコ、最近は様々な弊害も出てきているけどここも近いうち今の面影を残すことなく変わるだろうエリアだ。
混んでいなければダウンタウンから20分ほどのドライブだよ。
【Island Cove Market】
住所:Navy Base Exchange Building 201 800 Ave H San Francisco, CA 94130
電話番号:415-391-2299
営業時間:月〜金9:00〜21:00 土日10:00〜20:00