• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ちっちゃいバス旅トランジットセンターからトレジャーアイランド

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2018年8月15日
公開日
2018年8月15日
AD

一昨日、4階ルーフトップ公園に行ってバスの発着練習もちょっとみて、昨日(月曜日)は新しいトランジットセンターからの初の通勤客を載せる日だった。 そして今日、利用したい為用事もないのにミュ二(MUNI 市営バス)#25バスでトレジャーアイランドまで行ってみる事にした。

12:37出発。 バス料金、運行の時間(何分毎で次何時に出発)はそれぞれ停留場所に表示されていて、曜日によって間隔が違う事も表示されていた。

二日目のハプニングと言うか、#25バス出発地BAY29をMUNIの職員の方に確認して待っていたら、一つ手前のBAY27にバスが待機、ドライバーに直接確認して乗車できた。 「BAY29に#25って書いてあったよ」って言ったら「あっゴメン」とまだ慣れてないから勘弁して〜みたいな苦笑いの反応。 マッ乗れたからいいっかぁ ^ ^

時速5マイル徐行運転でゆっくり、そしてベイブリッジにつながる陸橋に出た。

ここが初めて通る場所で一昨日、バスが何度も出入り口を確認してた場所。

慎重に確認しながら運転してるのが分かった。

さっき、場所違うとか言ったの悪かったなぁ今日初日かも? 頑張って!!

こっちも緊張してきた。

出発から5分後にはベイブリッジ。

ここからはいつも通りの運行経路で快調に走る。

15分後、トレジャーアイランドの最初の停留所にストップ。

完全にいつもになった。

2階建のアパートが並ぶエリア 殺風景な風景の場所で生活の匂いがあまり感じられない "住宅地" 少し所得の低い方たちが住んでいると言われているが、驚く事に白人の若い人達が乗り降りしている。 服装もすっきりとしたセンスで、ソーマ地区の高層ビルのオフィスで働いていそうな感じの人達。 考えてみれば、バスターミナルから20分足らずで家に着くし#25バスは24時間運行する路線だし、夜景は綺麗だし悪くない通勤・住宅条件だ。

盛り土がいたる所にあって再開発の波を感じる。 今通った殺風景な場所もいつか高級住宅地なるのは必至だね…野っ原を見るとついそんな風に考えてしまう今日この頃。 治安の問題でちょっと前まで行っちゃいけない場所だったんだよね。

トレジャーアイランド唯一のスーパー 『アイランド・コーブ・マーケット(Island Cove Market)』 を通り過ぎ

再開発工事現場を過ぎ再びベイブリッジ合流。 一旦停止線から高速道路に入るんでちょっと大変なんだけど、路線バスのドライバーさんにとってはいつもの経路、入り方上手い(拍手)

3分後、あっという間にバストランジットに到着。

ここからまた標識を確認しながらユルユル運転になって、一緒に乗ってた婆ちゃんもあっちみたりこっち眺めたり楽しそうだった。

ここを出発して30分後。

BAY29 に到着した。

小さな小さなバス旅これにて終了。

エスカレーターで1階に降り、ミュ二#38のバスに乗り変え日本町へゴーした。

#25バスでトレジャーアイランドのフリマへGo

トレジャーアイランドから観るサンフランシスコの風景は、とにかく素晴らしい。

そしてここでは毎月最後の週末土曜・日曜日フリーマーケットが開催される。

場所はオークランド側に面した広場になるが、バスで行く場合は#25のバスで行く。

新しいバスターミナル見学がてら行ってみてはどうだろう?

ちなみに8月は25日(土)26日(日)開催 ^ ^v

トップへ戻る

TOP