キーワードで検索
来たる3月28日(木)16時から、レングアスビバス ブエノスアイレス市立外国語大学にて
日本映画上映会を行います。 以下、プログラムです。
よろしければ是非いらっしゃっていただき、アルゼンチンの日本文化好きの方々と一緒に
日本映画を見ましょう。映画は日本語で、スペイン語の字幕がつきますので
勉強にもいいと思います。入場無料です。本校の新校舎4階講堂にて行います。
お知らせいただければお席を予約お取りしておきますので
よろしくお願いします。tomokoargentina2@gmail.com
なお、本活動は日本語の授業の一環でもあります。
映画また上映は在アルゼンチン日本大使館広報文化センターにご協力いただいております。
またアルゼンチン人のご家族、お友達にもお知らせいただければ幸いです。
3月28日(木)16時から
日本映画上映会開会式
レングアスビバス学長 教務部長 日本語科挨拶 万葉集、万葉仮名についてお話しします。
新海誠監督「言の葉の庭」(DVD、アニメ)
・4月25日(木)16時~
「テルマエ・ロマエ」(DVD)
・5月23日(木)16時から
「Tsugumi」 (16㎜)
・6月27日(木)16時
新海誠監督 「秒速5センチメートル」(DVD、アニメ)
・7月11日(木)16時 7月19日まで 前期
「父と暮らせば」(16㎜)
・8月22日もしくは29日(木)16時 )8月20日から冬休み再会
「POP IN Q」(DVD、アニメ)
・9月26日(木)16時
「寅さん」 (16㎜)
・10月24日(木)16時~
「幼獣マメシバ」 (DVD)
・11月28日(木)16時~
「青い鳥」 (DVD)
レングアスビバス日本語講座担当
相川知子
https://www.facebook.com/CursoDeJaponesLenguasVivas/ (Curso de Japones LENGUAS VIVAS)
Jueves 28 de marzo a las 16 horas en el aula 400 (Piso 4 del edificio nuevo) Acto de la Apertura del Ciclo de Cine Japones a cargo de la Prof. Monica Herrero, Secretaria Academica del IES Lenguas Vivas y presentacion de la prof. Tomoko AIkawa.
Introduccion de la pelicula Jardin de las palabras , sobre la coleccion o antologia de poesias japonesas Manyoshu clave para entender esta pelicula con una breve (muy breve) demostracion de Tanka (genero de poesia japonesa) en japones y espanol utilizada como hilo principal de esta obra
鳴る神の 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ
なるかみの すこしとよみて さしくもり あめもふらぬか きみをとどめむ
Narukami no Sukoshi toyomite Sashi kumori Ame mo furanu ka Kimi wo todomemu
(por Kakino moto no hitomaro)
La pelicula El jardin de las palabras
(2013, 46 min., dibujo animado,) (titulo original : Koto no Ha no Niwa) por Makoto Shinkai con la ayuda de la Embajada de Japon en Argentina.
PD De las 1545 a 1610 horas en la entrada(adentro) del Carlos Pellegrini 1515, estaran algunos alumnos de idioma japones ayudando a guiar hasta la sala.