キーワードで検索
ここ5ヶ月間で3回もアルカトラズ島に行ってる。
夏場のチケットはほぼ完売しているようだが、ほぼの隙間チケットもあるようだ。
早朝並んでの当日券売りは今年から廃止となったけど、ウエブサイト系旅行会社で販売している朝一番(8:45発)のフェリーチケットは日によっては入手可能のよう。
『当日券売りなしの事の記事』↓
https://tokuhain.arukikata.co.jp/san_francisco/2019/06/post_738.html
なんとか入手できたチケット持って朝一番、島の職員さん達と同じフェリーで行ってきた。
接岸前に『アガベトレイル(Agave Trail)』斜面にナスタチューム、曇り空でも鮮やかな黄色で出迎えてくれた。 船から降り桟橋のトイレに行って坂道を登り始めると妙な鳥がヨチヨチとかなり下手な歩き方でウロウロしてる。
色は地味でもめちゃくちゃ可愛い、そこを通る人は皆写真撮ってるし、モフモフしてるし撮りたくなる!
監獄内シャワー室で日本語のヘッドフォンもらって階段上がってスタートボタンを押して、少し波の音が聴こえてから元囚人達が「ここじゃ名前なんてねぇ〜んだ、番号で呼ばれんだぜ!」と何人も人殺した強面な声で自己紹介が始まる、さすがプロの声優さんは上手い。
といつも同じコースだけど、いつも同じカットオフ(CUT OFF)でコースを間違えるんで、今回は間違えないようにお連れさんにくっついて行った。 桟橋の表示はスルーしてしまったが、刑務所内ブロードウエーにオープンハウスやパークレンジャーによるちょっとした案内などが表示されていた。
帰りのフェリーは30分に一本、指定の船はないので興味があったら回り道してみよう!
『パレードグランド(Parade Ground)』の瓦礫、保護色(?)なんで見づらいけどモフモフがいっぱい、そーこのモフモフみんなカモメの赤ちゃん。
先月行った時はコロニーで各家庭卵を温めていたのがヒナが孵ってたんだわさ。
そりゃ歩き方が心もとないわけだわ^ ^
『先月のカモメの記事』↓
https://tokuhain.arukikata.co.jp/san_francisco/2019/06/post_735.html
お母さん(らしきカモメ)がモフモフに餌の突き方を教えてるような感じ。 だいたい二羽のモフモフがお母さんの周りをヨチヨチくっついて歩いてた。 (今回はこんな写真ばっか)
10:00〜14:00オープンの特別展示『Future IDs at Alcatraz』は、『ニューインダストリアル(New Industrial Building)』で開催中。
カモメの仲良し親子も子供が巣立つまでの今しかない見られない。
これからアルカトラズ島ツアー行かれる方はモフモフがいっぱいいますから
可愛い写真いっぱい撮ってね。今だけ限定のアルカトラズ島の一面だよ!
さて、アルカトラズ島オーディオツアーは45分、それを含めてみんな島内には2時間くらい滞在するので8:45朝一番だと帰りは11時前(10:55)のフェリーでピア33に戻ってくる。
帰りのフェリーから見たアガベトレイルとナスタチューム。
この青さが1時間前とは全く違ってるのにビックリした。