• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

#ポッピンQ  レングアスビバス日本映画上映会8月29日(木)午後4時から

相川 知子

相川 知子

アルゼンチン特派員

更新日
2019年8月27日
公開日
2019年8月27日
AD

来る8月29日(木)午後4時から在アルゼンチン日本大使館並びに国際交流基金のご協力で

ブエノスアイレス市立外国語大学 #レングアスビバスの 月例日本映画上映会を行います。

(生け花の道30年のマルタ先生作)

当方26年教えています日本語講座の一環で行っています。日本語の学生もいますし、学校関係者(外国語学部学生、教師、また小学部の父兄など)、また一般から、在アルゼンチン日系婦人、日本文化好きの方、ほかの機関の日本語学習者、映画ファンの方いろいろですが、

なお、今回は付属校の小学部6,7年生も参加しにぎやかに実行予定

是非、ブエノスアイレス在住日本人のみなさんも、旅行者の方も、この機会に学校見学、さらに国際交流いかがでしょうか。

連絡先はこちらから、なお、そのまま来てくださっても構いません。ただ学校が広いのでお知らせくだされば生徒が玄関までお迎えに参りますし、午後3時45分ぐらいから午後4時まで、下に立って、玄関の中に入ってくる初めての方々を誘導します。

tomokoargentina2@gmail.com

参加は無料です。

前回は 父と暮らせば (井上ひさし作)広島の原爆についての映画でしたので、

映画を見た後、

希望の方、有志でフンダシオンサダコ

https://www.facebook.com/fundacionsadako/ の折り鶴教室をしました。

みなさん鶴を折り上げると自然に笑顔になりますね。

こちらに掲載中

https://www.facebook.com/CursoDeJaponesLenguasVivas/photos/pcb.661515331032235/2295394780496088/?type=3&theater

こちらが日本語クラスのフェイスブックの日本映画情報です。登録すると自然におしらせが来てまた写真も見られますので

便利です。

https://www.facebook.com/events/601998833650552/

当校は通称レングアスビバスといいます。

100年以上の歴史がある元々国立外国語大学でしたが、90年代に民政移管の流れで

ブエノスアイレス市の所属となりました。アルゼンチンは公教育は無償のため、学費も学生が日本語を学ぶのもまたその残席を

外部の人が利用するのもすべて無料です。英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語の教員養成学科、翻訳学科があり、

学生は自分の主専攻の他に、英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、ロシア語、アラビア語、日本語の中から

一つ選び、レベル4まで終了しなければなりませんので、日本語が選択外国語科目として大学の正式科目になり単位取得が可能な

アルゼンチンの最初で唯一のまた特に公立の高等教育機関です。

Instituto de Ensenanza Superior en Lenguas Vivas

レングアスビバス市立外国語大学 左側の新校舎4階404号教室

8/29 午後4時から6時頃まで

住所CARLOS PELLEGRINI 1515,

午後6時少し前に終了後、会場に残って来訪者対応と片付後、皆さんにはさきに行って行ってもらって

学校の喫茶店CANTINAカンティーナで お茶会をします。スペイン語と日本語で行います。

また途中、アルゼンチンの歴史ある有家の御邸宅であったの学内をご覧になれます。

何とこの機会に、アルゼンチン資生堂の方も来てくれてクリームの見本とメイクアップ教室へのインビテーションをいただきました。

日系の方、日本人のところで働いていたアルゼンチンの方など、皆さん親日家なので大喜び!

なお、今年は後4本です!

9月26日 幼獣マメシバ

10月24日 寅さん

11月28日 青い鳥

12月から夏休みに入ります。

こちらはアルゼンチン人のお友達にどうぞ。

Jueves 29 de agosto, 16.00 horas CICLO DE #CINEJAPONES #LENGUAS VIVAS (CARLOS PELLEGRINI 1515, CABA) con el apoyo de la Embajada del Japon en Argentina y The Japan Foundation

ENTRADA GRATUITA. POP IN Q 2016, 95 min., dibujo animado

Ciclo de CINE JAPONES Lenguas Vivas 2019

Jueves 26 de septiembre: Yojumameshiba

Jueves 24 de octubre: Duro de ser hombre – Torasan al rescate

Jueves 28 de noviembre: El pajaro azul

Ciclo de Cine Japones en el Lenguas Vivas 2019

Jueves 26 de septiembre: Yojumameshiba

Jueves 24 de octubre: Duro de ser hombre – Torasan al rescate

Jueves 28 de noviembre: El pájaro azul

トップへ戻る

TOP