Harumi

Harumi

アメリカ・フロリダ州特派員

更新日
2019年9月21日
公開日
2019年9月21日
AD

こんにちは!オーランドへ越してきて早くも2ヶ月が経とうとしています。はるみです。

最初はアパートを決めたり車を買ったり銀行口座を作ったりケータイの契約やその他諸々身の回りのことでとにかく時間もお金もあっという間に飛んでいきました。

私たちがこれまで住んでいたブラジルと比べると何もかもが早く解決するので最初生活を落ち着かせるまでにはさほど時間はかかりませんでしたが、それと生活の安定とは話が別でまだまだ色々と大変なことばかりです。

ブラジルでの生活も色々と大変でしたがアメリカでの生活も大変です。

わかってはいましたがやはり楽に暮らせる場所なんてないですね!

ただ、日々の家事や暮らしは随分と快適です。

私が住んでいるコンドミニアムもそうですが、オーランドは住環境がとにかくリゾートのように豪華です!

もちろん予算によってピンきりですがプールやジムなどが付いているのは割りと普通で、他にも公園や湖があるような場所もあります。

アパートのリース契約をするオフィスもまるでホテルの受付のように豪華だったり、敷地内はゴルフカートで移動する必要があるくらいの広さです。

夏は日差しが強く湿気もあるので外はかなり熱くなりますが、家の中はこれがまた快適なんです。

冷暖房が元々完備されているので基本的に24時間付いていて温度が一定に保たれています。

ですが最初の2週間で届いた電気料が驚くほど高く、これはやはり24時間付けっぱなしの冷房のせいかと思い1ヶ月間温度を上げたり出かける時は電源を切ったりとしてみましたが結果、特に変化がありませんでした。

24時間点きっぱなしとはいえ一定の温度に保つために自動でオンになったりオフになったりするので温度を上げたり電源を切ってもあまり意味がないらしいです。普段は基本的に窓もずっと締め切りなので外からの熱も入ってきません。

最初の請求書が高かったのはよく見ると初期費用やその他多くの税金やサービス料のせいでした。

初期費用ってとにかく高いですね。生活には慣れて快適に暮らしていますが余裕は全くないです。(_)

ブラジルでの生活と比べると色々と便利ですが、向こうで一軒家を建てた半分くらいのお金がこの2ヶ月で簡単に飛んでいったのはやはりビックリです。

と言うと物価がやはり高いのか、と単純に思われるでしょうがそうとも言えない、、。ブラジルと比べても安く買えるものがいくらでもあります。

私の印象としては〜費用、サービス料、というのが「高いなぁ〜」と感じます。

ウェイターさんやドライバーさんなどにチップを払う文化のアメリカなので、やはり物の値段とサービスの値段は別、ということなんでしょうね。

トップへ戻る

TOP