• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【新型コロナウイルス】イギリスでの東洋人差別について

小野 雅子

小野 雅子

イギリス特派員

更新日
2020年3月9日
公開日
2020年3月9日
AD

新型コロナウイルスCOVID-19の発生元が中国だったことを受け、欧米各地にて中国人および、東洋人の風貌をもつ人が街頭などで嫌がらせを受けているケースが報道されています。今のところ筆者は直接そういう経験はしていませんが、目撃した実例を挙げてみます。

それはイングランド南西部からロンドンへの長距離バスに乗車した時でした。私よりも数席ほど後方で、イギリス人男性が別の乗客に向かって「私の隣に座るな!」と怒鳴っている声が聞こえました。何事かと振り返ったら、その男性が追い払おうとしていたのは東洋人青年。

もう車内は満席だったので青年が座ろうとしていた通路側の席しか空いていなかったのに、先に窓際に座っていた男性がそれを拒否したのです。しかし路線バスと違い3時間近くかかる長距離バスでは、乗客が立っているのは安全上規則に反するため、運転手さんが発車してくれません。周囲の乗客たちも運行の妨害をしているイギリス人男性に立腹し、一時車内は怒号が飛び交い不穏な状況に。

結果的には運転手がセキュリティ職員を車内に招き入れ、そのイギリス人男性に「この青年を隣に座らせないなら、あなたがバスを降りなさい」と言ったため、不満顔ながらようやく了承。やっと長距離バスは全員を乗せて発車した、という顛末です。

またロンドン市内に勤務している友人に最近の通勤状況を訊いたところ、特に嫌がらせは受けてないけれど「予防のためにマスクを着けたいものの、変な目で見られたり嫌がらせをされたら怖いのでマスクできない。それが嫌だわ」と言っています。

TVや新聞での報道で、マスクをした東洋人の画像がよく用いられているのも、そういったイメージが持たれる一因でしょう。手の消毒以外にもマスク装着をしたいところですが、嫌がらせを受ける可能性があると思うとできないのが悩みの種。これもイギリスにおける現状のひとつです。

イギリス国民医療機関NHSによるCOVID-19公式Webサイト

〈地球の歩き方編集室よりお願い〉

海外に渡航する場合は、渡航先、経由先の国がビザ発給や入国の制限をしていないか必ずご確認ください。状況、環境は日々変化しますので予告なしに入国制限などが実施されることも予想されます。最新情報、情報の詳細は下記などを参考に必ず各自でご確認ください。

トップへ戻る

TOP