• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

新型コロナウィルス :最後の夜?カストロ地区と日本町ソメイヨシノ

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2020年3月17日
公開日
2020年3月17日
AD

月曜日の夜、サンフランシスコ市役所は、さすがにライトアップされてませんでした。

市内の一部飲食店は、既に先週末から閉めていたのですが、いよいよ今夜夜中0時から"街が閉まります"

特に営業中止をいち早く実施していた店が多かったゲイタウン・カストロ地区、

果たして本当にオネエ達が店閉めてるのかしらん。日頃おちゃらけてる彼女(♂)達が

「最後の夜だからカンパーイ」のノリがあってもいいかなと思ったので行ってみましたよ。

カストロ&18th交差点は、サンフランシスコで唯一、レインボーでカラリングされてる横断歩道。

ウォルグリーンにはこうこうと明かりがついているけど、反対側の『ハーヴィーズ(Harvey's)』は既に真っ暗になっていた。それ以外のゲイバーもひっそりドアに鍵がかかっていた。

カストロ地区自体は、マーケット通りのチャーチ通りからダグラス通りくらい一体を指しますが、カストロ通りを中心に2ブロックが、ゲイの聖地・カストロらしい雰囲気あります。その2ブロックには、ゲイバーが9軒あるのですが、1軒だけ、ワインと食事が楽しめるワインバーの『Blush! Wine Bar』が開いてました。5〜6人のお客さんが最後の夜の乾杯を楽しんでいるようでした。

マーケット通り&17thの交差点角にはカストロ最古のゲイバー『ツインピークス・タバーン(Twin Peaks Tarven)』も既にしまっていたが、隣『ホットクッキー(Hot Cookie)』は未だ営業中、明日からはデリバリーサービスのみのようですね。

カストロのランドマーク、ツインピークス前で地元テレビ局が父娘にインタビュー中でした。1973年以来ゲイのセレブ達の集り場だったここもしばらく閉店です。

「コロナウィルスの広がりにより、しばらくの間クローズする」と告知。告知の張り紙は、各店それぞれ貼り出されてますが、"州や市のガイドラインを守るように"と一言加えてるのが、かつてゲイの取り締まりを掻い潜って営業していたツインピークスらしい一言です。

日本町の桜ほころぶ

日本町・ピースプラザのソメイヨシノも咲き始めました。4月の桜祭りも無念のキャンセル…

それでも桜は、健気に一生懸命に咲くんですよね…

トップへ戻る

TOP