キーワードで検索
皆さん、こんにちは!
Ciao a tutti!
世界中で大惨事な状態になっていますこの新型コロナウイルス感染、日本でもここにきて、肺炎だけに春になれば収まるだろうとみんなが思っていたのに感染者が日に日に増えてたいへん心配です……。
祖国がイタリアのようにならないことを願うばかりです……。
現在もイタリアは毎日約600人が死去しています。
本日アメリカが死者、感染者共に世界一になりましたが、それでもイタリア人はアメリカ人より人口がかなり少なく、比率的するとまだまだ世界一ですね……
そして復活祭後も2020年5月3日まで都市封鎖や厳しい法令が延長となり、ナポリでは外出規制はもちろんのこと、外出の際には必ずマスクをつけることになりました……。
うちのマンションのエレベーター前に貼られている決めごと
(4名用のエレベーターですが、密室のため1名で利用すること、マスクや手袋着用のこと。1名1日1回までの利用のことなど……)
このように私の住んでいるマンションでは3月23日からすでにエレベーターを利用するときにはマスクと手袋を着用する決まりがあったためあまり不便ではありません……。その上、スーパーやお店に入るときにも必ず着用する必要があります。
ただ、マスクの付け方があまりわかっていない様子で、口は覆っていますが、鼻の部分は隠さない人もいて、春になり気温も上がってきて、イタリア人はマスクにはまだ慣れていないなあ、あの大きな鼻ではマスクがうっとうしいのかも!?と横目で見ています……。
でも、1m間隔はほぼ空けていて、少なくとも私の住んでいる地区は皆一人ひとりが協力してるなあと感心しています……。
なので、個人的には以前より住みやすいかも!?とふと感じます。もちろんスーパーや個人のお店では、入店人数制限があり外で行列ができることもありますので厄介ですが、中に入るとスムーズに買い物ができますし、レジで行列になることもありません……。
そして働いている人たちもいつになくていねいでサービスもいいこと!
感染したら怖くないのかと不安もあるなかでこんなときでも働いているしたいへんだなあと思いながら私も接しています……。
自宅近くの老舗バール・マリア、クリスマスや復活祭の日でも毎年開店していてお休みをすることがまれなのに、今回の新型コロナウイルス感染拡大防止によってやむ終えず休業となっています。
近所のスーパー入口、張り紙でマスクと手袋着用と書かれています。
ナポリの家のところどころでは1日も早く終息するよう心から祈り国旗が掲げられています。
こちらはハート形の平和の旗!!!
こちらもよく見かけます Andra` tutto bene (すべてうまくいくといいね!)の絵です……。
次回のブログでは2020年の今年の復活祭について書きますね!
ピッパ