キーワードで検索
祈りの千羽鶴キャンペーンで折り鶴教室を行っていますが、なかなか好評でした。アルゼンチン時間では今晩10時、日本時間では26日(日)午前10時から、インスタライブで折り鶴教室を行いますので、ぜひコロナウイルスから打ち勝つ祈りの折り鶴を一緒におりましょう!!!
もはや、私もう折っちゃったパトリシアさん
Creandoenpapel 紙で想像というページを運営中
そのおともだちのヒメナさんはアルゼンチン折り鶴 を折っているそうです。
世界の国旗の折り鶴も楽しい。
かわいい写真は呉屋さんという日系ファミリーの3世の子供たちKyara (キャラ)と Thiago (ティアゴ)お母さんの
カリ宮里さんはORIGAMI NIKKEIのメンバーで日本庭園で働いています。
比嘉幸子さんという有名なアルゼンチンの折り紙家のご親戚比嘉レオノールさんからは白い折り鶴が送られてきました。
アドリアナ兼城さんもやはり折り紙研究家。きれいなそしていい手を見せてくれました。
そしてフンダシオンサダコの平和プロモーターのマルセラさん、浴衣で決まっていますが、彼女はなんとタンゴダンスの先生です。
今高齢のおばさんを世話して毎日やつれているのでこの写真でお願いしますですが、折り鶴は今晩も折るそうです。
朝の折り鶴教室でこれーと送られてきました。ちゃんとできましたね!
FUNDACION SUZUKIというサンミゲルにあるNGO
そして もう一人はnazeli ちゃんという娘さんとおったお母さんでした。
その他、ボリビアや、イグアス、そしてブエノスアイレス州の各地から参加があり、
日本は鹿児島に名古屋から参加があり、名古屋の方は日本語教師ということで外国人におしえやすそうなやり方でよかったと
喜んでくださいました。
実は鹿児島には私の次女がそのまま残ってしまい帰国できない状態です。。。 お世話になっているお宅のお母さん いずみさんと一緒におっていました。
ブエノスアイレス在住の日本人のおともだちからはマスクと折り鶴が送られてきました。
さあ、今日もオンエア頑張ります。
アルゼンチン時間では25日(土)午後10時から
日本時間では26日午前10時からです。
@fundacionsadako インスタからどうぞ!
https://www.instagram.com/fundacionsadako/
と言っていたら日系二世のあやこさんから説明どおり上手に千羽鶴につなげられましたーと写真が送られてきました。
全部新聞紙ですね。