キーワードで検索
▲国立墓地
メモリアルディーの週末の風景の一つが、かつて陸軍の施設だったプレシディオにあるサンフランシスコ国立墓地の掲げられる星条旗です。例年だと墓跡一つ一つにも小さい星条旗もつきます。
▲ゴールデンゲートブリッジ遠景
いつだったかこの場所を見てはためいている様子が"知覧の風景"に似ていると教えてくれた方がいました。名前だけは知っていますが、国は違えど戦争は多くの若い人材、尊い命を奪いって、残骸と悲しい思い出だけが残ります。墓石の数を見るといたたまれないくなります。
▲慰霊碑
毎年ここで慰霊祭が行われるのですが、今年は…その予定は無いようです。
▲コヨーテ目撃
人がいない分、野生動物は自由に歩き回れるんですよ。コヨーテの大きさは、芝犬を一回り小さく、初めて見ると"目付きの悪い痩せた犬"って思います。基本的早朝か夕方に行動しますから、昼間ウロウロする事はありません。が、肉食動物なので、ワンコの散歩は必ずリースをつけて、特に小型犬は藪の中に入らないように注意してください。もちろんヨシヨシとかって近づかない。万が一近づいてきたら、熊の死んだフリの反対で、ガォ〜〜〜って大きな声で叫んでくださいね。余談ですが、スカンクも生息してるんですが、もし出くわしたらとにかく逃げてください!オナラをかけられたら一週間以上臭いがとれません。
出くわして厄介なのはスカンクの方かも…
▲スートロバス跡
そして、サンフランシスコの端っこ、ランズエンド。ここには、1896年にできた公共塩水&淡水プール付き複合レジャー施設跡スートロバス(Sutro Baths)があります。小さく見える散策の人、ちゃんと距離おいてます。その頃ダウンタウうからスートロバスまで簡単に行けるようにトロリーバス走ってたんですよ。
▲太平洋
北緯37'46のサンフランシスコ、太平洋の向こう側、仙台くらいに到着します。
▲太平洋沿い
グレートハイウエーと太平洋は、どこまでも続く海岸線は、サンフランシスコの絶景ポイントの一つです。この道沿いに住んでる人、簡単にサーフィンにいけるいい場所なんですが、強風の日は砂嵐みたいになっちゃうんで封鎖になる事もあるんです。週末はどれだけの人が来るんでしょうかね。
▲モグラの穴
ここはモグラがいろんな所に穴掘ってます。今年はいつもよりいっぱいできてます。
我慢ですが、それでもハッピーなメモリアルディになりますように…