• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

サンフランシスコ空港はコロナ渦中でマスクマスト 機内サービスも各社いろいろ

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2020年7月1日
公開日
2020年7月1日
AD

▲サンフランシスコ空港ターミナル3

コロナの影響でやや自粛ムードですが、なんだかんだいっても"夏休み"です。2020年は遠出を控えている知り合いも多く7月末までハワイ州が、渡航者と帰ってくる住民に14日間の自主隔離措置をとっているため、恒例のハワイ旅行をおきらめ、代わりにキャンピングカーであちこち回るという知り合いもいて、各家庭いろいろ考えているようです。

▲マスクマスト

かくいう私も、半分仕事の夏休みで、ソルトレイクシティー(Salt Lake City)に飛ぶことになり、久しぶりに空港へ、基本的なことが中心ですが、サンフランシスコ空港でのコロナ対策についてまとめてみました。

▲セキュリティゲート

今回利用した航空会社では、セルフチェックインにもかかわらず係員の方が、スーツケースのドロップも手伝ってくれるとても親切なチェックイン対応だったのですが、ボーディング・パス、スーツケースのタグを触ることはありませんでした。タッチパネルは毎回消毒をしていて配慮を感じました。

セキュリティゲートにもソーシャルディタンシング(6フィート)のテープが、フロアに貼られていて、ハンドサニタイザーやスプレー式サニタイザーはいたるところに設置されていました。空港利用者でマスク着用していない人はいませんでしたが、(息苦しいためか)鼻を出していたり、うっかりアゴに引っかけたままの人がいたり……コーヒーカップを持ったままマスクせずターミナルを歩いている人を見つけたので、ちょっと観察してみたが、飲むわけでもなく消えていった……「飲んでいるのでマスクは着けられない」というエクスキューズと思える行動でした(苦笑)

飲み物を持ち込めないセキュリティゲートまではこれで通せるからなかなか考えたものです。

*空港セキュリティの指示は絶対なので、素直に指示に従ってくださいね*

▲カフェ周辺

セキュリティゲートから搭乗口までもほとんどの人はフェースカバーをしていましたが、100%ではないのは少し驚きました。カフェは一部営業を取りやめていましたが、数ヵ所はやっていました。ここでランチやスナックを買って機内で食べる人が多いので助かります。椅子やテーブルは利用できますが、通常より間隔を空けて設置されていていました。コロナの影響で利用者も少ないのですが、やはりガランとしたゲート周辺です。

▲ショップの新マストアイテム

ショップには必ずマスク・手袋が売られていて、今やトラベルグッズのひとつになリました。思えば昨年11月に、機内の空気が乾燥して喉を痛めないようにマスクしていたら「アーユーシック(Are You sick)?」としかめっ面をされたのが懐かしく感じます。この半年でアメリカ人のマスクの常識が本当に変わりました。

KN95マスク2セットで$14.99〜

KN95マスク+グローブ1セットで$8.99〜

ヘッドレスト+トレイライナー5セットで$4.99〜

市中のドラッグストアより割高なのは仕方ないけど、参考価格としてご覧ください。

▲6フィートステッカー

こちらももちろんソーシャルディスタンシング。表示して秩序を保たせています。電源をとるコンセント周辺は若干無秩序地帯でした(苦笑)機内でもコンセントあるんですけどねぇ〜、今やバッテリー切れは死活問題となっているスマホジェネレーションたち。

▲後部座席

搭乗の順番は、後部座席から始まります。

真っ先に座る格安航空券エリア(私)から前方を観察していると、カップル・家族以外は2席に1名ずつ座ってるようでしたね。

▲JALが通っていきました

今回のフライトは2時間ほど。ユナイテッド航空では、機内サービスは極力しませんとのことで、お水が欲しい人は係員に知らせるかもらいに行くかとなっていました。アメリカ系航空会社の機内サービスは各社違っています。機内はマスクマスト! 短時間ならさほど鬱陶しくないですが、10時間くらいのフライトで食事以外ずーっとマスク着用はけっこう苦しく、ブリーズライトをつけて対策したり……などあるそうですよ。

▲機内サービス

別機ではジップロックバッグに入った、お水、チップス、ビスコッティ、ジェルサニタイザー、ナプキンのサービスをしていました。小さいスナックでもやっぱりうれしいサービスです。

この夏休みは比較的近場で過ごす人が多く、車を移動手段として考えている人が多いようです。

日本に里帰りを考えている方、労働ビザなどの非移民ビザの方はアメリカ入国制限に絡んできたりしてくるので、アメリカ出国に関して、十分に情報収集してください。

フォース・オブ・ジュライ(4th of July/アメリカ独立記念日)を前に、コロナの第二波といわれるほど感染者数の急上昇に見舞われているカリフォルニア州などでは、せっかく再開できたビジネスがまたシャットダウンという地域もあります。また州同士でも自主隔離となることもあるので、移動の際は現地の情報を確認して夏休みをエンジョイしてくださいね。

まだまだ、先行き不透明な状態ですが、1日も早く安心して旅行ができる日が来ますように……

ユナイテッド航空のコロナ対策に関して(英語): https://www.united.com/ual/en/us/fly/travel/notices.html

アメリカン航空のコロナ対策に関して(英語): https://www.aa.com/i18n/travel-info/coronavirus-updates.jsp

日本航空のコロナ対策に関して: https://www.jal.co.jp/ar/ja/info/travelalerts/covid19center/

トップへ戻る

TOP