キーワードで検索
▲トンレルビューとブライダルベール
先月、段階的に再開した世界遺産のヨセミテ国立公園。閉鎖中は野生動物が本来の生き生きとした生活ぶりがパークレンジャーによって紹介されていて、野生の熊さんに会えるかも?ヨセミテ国立公園に行ってきました。
▲南口エントランス
今回は、久しぶりに車で行ってみました。
夏場の限定散策コース"マリポサグローブ(Mariposa Grove)"に行く場合、入り口として便利なのが、南口です。
▲パーミッション
ちょっと前にお伝えしていますが、今シーズンヨセミテ国立公園の自家用車での入園は"完全予約制"となりました。
参考:拙記事より抜粋⇩
入場の際に入園料(乗用車1台$20)以外に予約(エントリーチケット)が必要
この予約は、朝5時〜11時まで有効、予約当日から一週間有効
入園日の2日前までに申し込み、例えば、6月15日に行きたい場合13日までに予約。
前の月に翌月の予約が可能です。例えば
7月1日は、8月1日〜31日
8月1日は、9月1日〜30日
9月1日は、10月1日〜31日
この予約は2020年10月31日までなのでそれ以降未定
園内に宿泊する場合は別途予約の必要なしエントランスでバウチャーなどの提示してください。公園入り口で予約表などを提示し確認。日帰り・園外宿泊者はピンク、公園内宿泊者はブルーのパーミッションに車のライセンスプレート番号を書込み、それをダッシュボードに置いておきます。
Yosemite National Park Ticked Entry:https://www.recreation.gov/ticket/facilit/300015?q=Yosemite%20National%20Park%20Ticketed%20Entry
▲マリポサグローブウエルカムプラザ
各ビジターセンターなどでヨセミテ最新情報入手をして欲しいのですが、コロナの影響でビジターセンターはほとんど閉鎖です。ある程度の情報は各自事前に入手してくださいね。『Mariposa grove Welcome Plaza』は閉鎖していますが、シャトルバス乗り場に仮設の案内所がありパークレンジャーが様々な情報や地図を用意していますので安心しています。*トイレもOK
そして、マリポサグローブへのシャトルバスは運休中です。散策のコース時間が大きく変わるので知っておきたい重要な情報です。
▲バス通り
通常シャトルバス・パークレンジャーしか通らない"車道"を歩いて行きます。
▲ウォッシュバーントレイル
シャトルバスの乗降車エリア『グローブアライバルエリア(Grove Arrival Area)』から本来の各トレイルを楽しんだ後は、帰路は『ウオッシュバーントレイル(Washburn Trail)』を歩くのも楽しいですね。往復コースを変えて変化を楽しみましょう。*往路ウォシュバーントレイルの方が負担少ないです*
車道もトレイルコースの利用でも距離はほぼ一緒との事、約3.2kmx往復=6.4km歩く距離をプラスしてくださいね。
▲ヨセミテバレーロッジ
公園内『ヨセミテバレーロッジ(Yosemite Valley Lodge)』のチェックインの際、他、建物に入る際は、必ずフェースカバー(マスク)、ソーシャルディタンシングを順守。注意書はさらに細かく手洗いを頻繁に行う事、顔に触らない、咳をする時は腕(肘)で覆うなど書いてます。カウンターは全て透明なプラスティックが設置しています。またチェックインの際、宿泊者全員のIDの提示が求められました。必ず持参してください。*感染経路の為と思われます*
室内のアメニティーはシャンプー、コンディショナー以外はありません。以前利用した人によればコロナで余計なものは用意していないのではと言っていました。
ヨセミテバレー各営業時間⇩
【ヨセミテバレーロッジ】
Base Camp Eatery:7:00〜10:00・11:00〜14:00・16:00〜21:00
Starbucks:7:00〜15:00
Mt Room Lounge:17:00〜21:00
Gift Shop:10:00〜18:00
Bike Rentals:8:00〜16:00
【ヨセミテビレッジ】
Visitor's Center:9:00〜17:00
Village Store:9:00〜19:00
Degnan"s Kitchen:7:00〜11:00・11:30〜18:00
Village Grill:11:00〜17:00
【アワニーホテル】
Dining Room:7:00〜10:00・17:30〜20:30
Bar:11:00〜21:00
Gift Shop:10:00〜18:00
Sweet Shop:11:30〜19:00
【カレービレッジ】
Meadow Grill:7:00〜10:00・11:00〜19:00
Food Track:12:00〜20:00
Gift&Grocery:10:00〜18:00
Mt Shop:8:00〜16:00
Bike Rentals:8:00〜18:00
*7/7現在の情報、参考にどうぞ*
▲ブラウンベア
コロナの影響で公演もシャットダウン今シーズンは6月までは野生動物の楽園だったヨセミテ国立公園です。再開後もいろんなところで動物達を見ることができるのは、皮肉にも今シーズンならでは。
▲鹿さん
道路を横断する動物にクラクションを鳴らすのはもってのほか!決してしないでくださいね。動物達が安全な場所に移動するまで必ず待っててください。
▲コヨーテ
こんな所で犬の散歩?と思ったらコヨーテが歩いてたり、鹿さんが横断歩道を渡ってハイカーに拍手をもらったり、動く岩だと思ったら熊さんだったり、登山用ロープが動いてると思ったら蛇、リスは普通に見かけ、早朝の小鳥のさえずりは例年以上だったりと今シーズンはとにかく野生動物遭遇率が高いです。熊の子供が草地でヒョッコリ顔を出して目があって思わず近寄って記念写真!撮りたくなるんですよ、私もそうでしたから…
でも小熊の影には親がいる!野生動物に対してもソーシャルディスタンシングもあります。
【動物への社会的距離】
*小動物でも基本動物からは10フィート(3m)離れる
*大きな動物バイソン・エルク・ビッグホーンシープ・鹿・ムース・コヨーテ等25ヤード(23m)離れる
*熊・狼は、100ヤード(91m)離れる
この距離は、ヨセミテ国立公園に限らずアメリカの公園の基準なので覚えておくといいですよ。万が一、熊に遭遇した場合は死んだふりはせず、ゆったりと離れてください。走っても負けます。
▲グレーシャーポイントから
コロナの影響で観光客が減ってしまいましたが、空気はいつも以上に清々しく、綺麗な景色を堪能できますが、車でしか行けない現実もあります。マリポサグローブのシャトル、公園内のバレーシャトルは、今シーズンは運休なので、公園までは公共機関で行けても公園内の移動は、徒歩、自転車(レンタサイクル)で巡るようになるわけですね。
公共交通機関ヤーツバス(YARTS)は運行しているので公園内のバレーシャトルも"エッシェンシャル(必要不可欠)扱い"だったらなと思いました。が、車の台数制限のおかげで渋滞もなくパーキングに慌てることはありませんでした。
カリフォルニアは6月後半から感染者数が増えていて、まだまだ予断は許せない状況です。
フェーズの進行も当初の様にならない事も考えられますが、
1日も早く安心して生活、旅行ができる日が来ますように…
ヨセミテ国立公園URL:https://www.nps.gov/yose/index.htm