キーワードで検索
▲ロシアンヒルからの夕陽(A.Sさん撮影)
火曜日、知り合いから、"美しいけどいつもと違う夕陽"と言う写真を見せてもらった。何を隠そうこれが今起こっているベイエリアで20カ所で発生している山火事のうちの一つ煙でした。
▲真っ赤な朝日
水曜日早朝(4時頃?)何やら焦げ臭い匂いで目が覚めた。匂いの強さから近所ではないと寝ぼけながら思ったので、寝入り朝いつも通りに目が覚めてまだ焦げ臭いが、カーテンを開けたら路上で数人、東側の写真を撮影中…慌ててiPhoneを手にノブヒルまで行って驚いたまるで夕陽のような朝日でした。
▲赤い太陽
2年前の山火事(Camp Fire)では、一瞬サンフランシスコ は世界一空気が汚れた都市になってしまったこともあり、空気の汚れが気になったので、先ずは、『エアークオリティ/Air Quality』について、アメリア環境保護庁(EPA)が、オゾン、一酸化炭素、二酸化窒素、二酸化硫黄の汚染物質から濃度を分かりやすくするのに物差し(大気汚染指数/AQI scale)を作りました。
0〜50:Good(良い/緑色)
51〜100:Moderate(中程度/黄色)
101〜150:Unhealthy for Sensitive Group(敏感な人達は有害/オレンジ)喘息の方注意
151〜200:Unhealthy(有害/赤)
201〜300:Very Unhealthy(すごく有害/紫)
301〜500:Hazardous(危険/ワインレッド)
ベイエリア各地の指数はこちら
ベイエリアエアクォリティ地図こちら
スマホなどのお天気アプリにもついていますので参考にしてくださいね。水曜日の午後は144まで上昇しまし
▲水曜日午後4時ナパ方面(A.Sさん撮影)
この煙は、方向的に4つのカウンティーにわたって発生している"エル・エヌ・ユー複合火災(LNU Lighting Complex Fire(Sonoma/Lake/Napa/Solano Co))"国道80号線沿いで新興住宅地としても人気のエリアのバッカビルやトラビス空軍基地のあるフェアフィールドの街があります。
LNU Lighting Complex Fire詳しくは、こちら
他には、
SCU Lighting Complex Fireと命名された火災が3カ所(Deer Zone/Caleveras Zone/Canyon Zone)
↑詳しくはこちら
CZU August Lighting Complex Fireでも3カ所(5-14/5-15/5-18)
↑詳しくはこちら
Woodward Fireは、風光明媚な海沿いで発生している
↑詳しくはこちら
カリフォルニア(アメリカ)は、山火事発生場所の名前だつくことが多いのですが、今回の命名は場所の名前がついていなかったりするので、今どこの話をしているのか混乱してしまいます(キャスターも苦笑)
サンフランシスコ湾を挟んだ湾岸地域をベイエリア、広域都市圏には800万人弱の人口があります。そこに、日曜日の落雷の箇所が"11K"って出てました。K=1000という意味なので、1万1千カ所って事!大小20カ所以上の場所で山火事発生。火の勢いで幹線道路も一時封鎖で逃げ場がなくなりそうな地域もある。まだ山火事の季節には早すぎるこの山火事、1日も早く鎮火しますように…
カリフォルニア森林保護消防局(Cal Fire):https://www.fire.ca.gov
『煙霧(えんむ)』という言葉、恥ずかしながら初めて知りました。
コトバンク:https://kotobank.jp/word/煙霧-38388