キーワードで検索
アルゼンチン時間2020年12月14日正午頃から (日本は15日午前0時から) 皆既日食が始まりました。
南米方面で観測できるので、午前11時から各地でライブ中継が行われました。
ECLIPSE SOLAR 皆既日食の進み方がこちらに写真付きで解説されています。
以下で中継していましたが、日本は夜中でしたのでビデオが残っているのでぜひ。
●アルゼンチン公共放送科学番組
●こちらはアルゼンチンの科学者が集まって作った番組で、ほかのテレビ番組とはひと味違います。
●BBC 放送 en vivo ECLIPSE SOLAR TOTAL
なお、観測には、北から、エクアドル、ペルー、ボリビア、パラグアイ、チリ、ウルグアイ、ブラジルの一部、そしてアルゼンチン、特に中部から南部なので、パタゴニアでチリ側の特にプコンやアルゼンチンのネウケン方面に行ったらいいと言われていました。
何年か前から連れて行ってね、と言われていたんですけれども2020年は残念ながらアルゼンチンやチリまで外国の方は観光では来れませんし、または隔離措置があるし。
チリは1週間前からプコンという町に数万人の国内観光客が集まっていたそうです。
普段は外国人観光客が多いのですが、今回はチリ人が大勢押し寄せ、ちょうどコロナ禍なので、いま現在首都サンチアゴから地方へ移動ができなくなって、外国人が来られないのでチャンスと思っていた現地の人も予定をキャンセルせざるを得なくなったそうです。
ツイッターではこのゴメス物理博士のがきれいな写真が見られます。
アルゼンチン各地をつないでいろいろな地域の日食を見せていました。特にサンフアンのがオレンジで真ん丸で白いのはビジャ・マリアというコルドバです。
フィルターにより色が違うんだそうです。
人によってはその場所が曇ってしまって、しかし曇った方がよかったりといろいろあるとのことでした。
また刻々と形が変わります。
実は天体専門ではなく生物専門の人からも動物たちが静かになったり草木の様子や虫が鳴かなくなったりすると解説がありましたので、普通のテレビよりおもしろかったです。
マッシュポテト器を出してみましたが……だんだん日陰になってしまいました。