キーワードで検索
▲侵入禁止
先日、ゴールデンゲートブリッジ北側の"マリンヘッドランド(Marin Headlands)"へドライブ。風光明媚な坂道を登ろうと思ったら、「車両侵入禁止」の表示。歩きか自転車でしか登ることができなくなったいました!
▲パシフィックハイツ
翌日、確かめに行くことにしました。そのついでに、日の出見物する事に。サンフランシスコ屈指の高級住宅地パシフィックハイツの丘を一気に降りたい~ですが、ここはカーチェースのシーンによく使われる道なので、交差点で車ジャンプしないように気をつけて運転(参考:映画ダーティー・ハリーこちら)
▲パレスオブファインアーツ
せっかくなので、パレス・オブ・ファインアーツ(Palace of Fine Arts)前を通ってみました。1915年にパナマ運河開通記念万博の跡地で、周囲はマリーナ地区の高級住宅地ですが、近年車上狙いが多発してしまってる場所。窓ガラスの破片が少し落ちていました(ここに限らず、車内には荷物を置いていかないでくださいね)。
▲ゴールデンゲートブリッジ
ライトアップされてるベイブリッジに比べると、きらびやかさはないのですが、薄灯でフワッと浮き上がって見える"インターナショナルオレンジ(色)"ゴールデンゲーブリッジは、やはり美しい♡
▲出口
橋を渡り切ってすぐ右に沿って行くので、右車線を維持してください。
▲左折
ここはT字路になっています。"左折"
*この場所は対向車線からの車はかなりスピードを出して降りてくることがあり、自転車も下りのためスピードが出やすい→自転車との接触事故を何度か見てますので、注意してください。
▲トンネル
対面の道路なので、早朝時間帯はまったく交通量はないですが、信号が変わるまで確実に待っていてください(見切り発車禁止)
トンネルを抜けると、あとは道なり。
▲日の出
日の出前の20分くらいから刻々と空がオレンジ色になっていきます。いろんなところから鳥の声がします。いいタイミングです。
▲キャンドルタワー
北側のタワーの上に朝日がのっかった^ ^
これインスタでも紹介されてるらしい画像です。
アングルのマジックですね、ノースタワーがキャンドルみたいになっています。
▲一方通行サイン
朝日を拝み、坂道を少し下ると"ラーンドアバウト(Roundabout)"。101方面に沿って、出ていくと「Begin One Way Traffic」「GG Bridge Scenic Drive」と表示があります。ここから車は下りの一方通行になります。
▲日の出サイクリング
朝7時過ぎ、完全に朝を迎え、すごい数のバイカーたちがシーニックドライブを登ってきました。
▲帰路
春分の日、春の始まりです。サンフランシスコは、週明け3月22日から春休みの学校もあります。
マリンヘッドランズ・トレイルコース(地図こちら)は、雄大なゴールデンゲーブリッジが目の前に見えますよ!