キーワードで検索
この度は、来る広島平和記念式典と長崎平和祈念式典2021年アルゼンチンの人をはじめ、スペイン語圏の人たちと一緒に遠隔参列のお知らせです。
昨年2020年同様、広島の8月6日午前7:40から8:45に合わせて、アルゼンチンは8月5日19:40から20:45に遠隔会議システムZOOM上で行います。
長崎は8月9日午前10:35から11:40に合わせて、アルゼンチンは8月8日22:35から23:40に同じくZOOMにて行います。
ライブ中継は広島市、長崎市の日本語中継です。
それをスペイン語に通訳いたします。また各種皆さんの質問に答えたり、日本の文化、習慣を解説します。昨年は花輪についてなどたいへん興味深い質問がありました。
以下、申し込みフォームのリンクですので遠隔参列を希望の方はおひとりずつ(家族で同じ場所で一緒に参加の場合はひとつでけっこうです)記入してください。なお、両方参列の場合は最後の(3)を書いてください。
Ceremonia Conmemorativa de Hiroshima: https://forms.gle/rnNMUYD7SC6XPmnG8
(2)
長崎平和祈念式典のみ参加の方
Ceremonia de Oraciones de Nagasaki: https://forms.gle/GnkPUmm1YY2MFnSU
(3)広島長崎両方の方
Ambas Ceremonias: https://forms.gle/zRwjVgw7xRDXNuNf6
日本からの場合はJAPONを選んでください。
最後にメッセージを入れていただければ幸いです。日本語もお受け取りします。申し込まれてしばらくしましたら、ZOOM接続のアドレスや案内をお送りします。
2020年コロナ禍のためスティーホームがアルゼンチンは数ヵ月も続きました。しかしながら遠隔イベントを試み、アルゼンチンは各地の人々をはじめラテンアメリカ各地だけではなく日本の方々と一緒に8月6日と9日、平和を祈ることができました。またスペイン語通訳を行い今まで日本語英語の配信のみでしたのでたいへん喜んでいただきました。花輪などの日本文化や広島、長崎の式典、平和公園の建物などについて式典の合間に解説、ご質問にご回答することもできました。来年もやってと言われたときには2021年は広島、長崎に行く予定だからと思っておりました。まさかいまだ衛生コントロールの下、世界で自由な行き来がしにくくなりまた健康に気をつける毎日が続くとは思いもしませんでした。
昨年同様ですが、ご厚意で、接続また参加人数制限がパワーアップし余裕ができました。初めての方も継続参加の方も友達を誘ってアルゼンチンをはじめラテンアメリカと一緒に平和を祈り、そしてまたいつかまた一緒にお会いできることが可能になるように世界の健康を祈願しましょう。
当日はぜひ折り鶴を手にもって参列ください。
声をおかけしますので、よろしければ一緒に平和の笑顔の写真を撮りましょう。無理な方はそのときカメラをオフにしてください。
また身近に興味がありそうな特にスペイン語圏の方がいらっしゃったらよ案内ください。
またお時間に余裕がある方は式典終了後の交流会に参加ください。1時間ぐらいを予定しております。
よろしくお願いします。