キーワードで検索
アニョハセヨ! ソウル特派員2のmineyです。
先日、ソウルの社会的距離の確保4段階が2021年10月3日まで延長になりました。
ワクチン接種が完了している人がいる場合は6人まで集まれるなど、少し緩和されました。
そういったコロナ禍なので、外を散歩するぐらいしか楽しみがなくなってしまいました。
人混みを避けて過ごすには、野外でソーシャルディスタンスを保ちながらのお散歩が一番です!
※コロナによって渡航が難しいですが、収まったら訪れてみてください。
今回訪れた場所は石村湖水(ソクチョンホス・석촌호수)です。
地下鉄2、8号線 蚕室駅すぐのロッテワールドタワーとテーマパークのロッテワールドの近くにあります。
人口湖で東湖と西湖に分かれていますが、瓢箪のような形で周辺を散歩できるようになっています。
参考までに観光案内図です。
コロナ禍ですので、このように横断幕がかかっていました。
「公園内 マスク着用義務化 案内」と書かれています。
公園に限らずソウル市内ではマスク未着用時、罰金となるので気をつけてください。
ベンチや休憩所も座れないようにテープでカバーされています。
とにかく人が集まらないように対策が取られています。
文化実験空間「湖水」という展示館の前を通ったので、入ってみました。
9月9日まで「見慣れない工芸/낯선공예」という展示がされています。
こんな感じのすてきなインテリアが飾られていました。
※写真は許可を得て撮影しています。
窓越しに湖が見られるのがいいですね。
展示をSNSにアップすると、1階のカフェで割引が受けられるそうです。
展示館と今後の展示についてはこちらのサイトを参考にされてください。
https://blog.naver.com/exp_space_hosu (韓国語)
東湖と西湖の間はこのように繋がっています。
ウォールアートやピアノがあったりと、アート空間になっています。
このウォールアートのトンネルを過ぎると、テーマパークのロッテワールドが見えます。
絶叫マシンから聞こえる叫び声で中に入っていなくても、ワクワクした気分になりました。
春は桜、夏は緑、秋は紅葉と季節によって景色が変わるので、たびたび訪れると楽しい場所です。
来年の春にはお花見ができるといいですね。