• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

東ネパール陸路移動ダラン~チャタラ・コシ橋~ファッテプル~バルディバス

春日山 紀子

春日山 紀子

ネパール特派員

更新日
2021年9月18日
公開日
2021年9月18日
AD

ネパールを東西に横断するのに、かつては一択しかなかった、タライ地方を走るネパールで一番長い道路・マヘンドラハイウェイ。

これに代わる新たな道・マダンバンダリハイウェイの建設が、マヘンドラハイウェイより少し北側の丘陵部寄りに、2016年より進められています。

最終的な完成予定は2030年。極東部ジャパから極西部ダデルドゥラまでつながるとのこと。

部分的に完成している区間もあり、その一部でもある、東部ダラン→チャタラ→バーラチェットラ→コシ橋の辺りを今春車で走ってきました。この区間を含むダラン~ヘタウダ間約320㎞は、順調にいけば今年2021年中に整備終了予定だそう。

交通量は少なく、のどかな田園風景を満喫できる気持ちよいルート。

動画でもご覧ください。

【ダラン→チャタラのコシ橋※まで】

【コシ橋※→バルディバスまで】

・・・

※「コシ橋」について

ここで登場するコシ橋は、1960年頃インドが作ったKoshi Barrageとは別物。

チベットから始まりインドに抜ける大河コシ川。陸路渡る手段はずっとKoshi Barrageだけだったそうですが、2015年、代替手段として架けられたのが、そこから約50㎞程北側にできたコシ橋。新道では、このコシ橋を渡ります。

ちなみにコシ川には、淡水イルカが生息しているそう。通るときはいつもいないかなーって見てみますが、そんな簡単に見つけられるものではないですね(苦笑。

・・・

トップへ戻る

TOP