• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

雨の到来、恵みの雨です(雑記)ハンティントンパークにコヨーテ出没!?

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2021年10月21日
公開日
2021年10月21日
AD

ベイエリア今夏は、貯水池の水が枯れるまでの危機迫る年となりました。40年前の危機的状況だったのを体験している人には悪夢の再来かと言われていました。ただ今週に入り、早くも雨季のような恵みの雨が続いています。その存在を忘れてしまうほど、久しぶりにレインシューズ(長靴)履いて傘さして散歩しました。

雨が降ると、歩道の凹んだところには水溜りができ、ハマって転んだりすると市に通報(訴訟問題)ハマる前に水溜りが分かるので滅多にない事なんですけど…

凹みは、直さなければならないのですが、晴れると水溜りは消えるのですっかり忘れちゃいます。忘れた頃にまた雨が降る…長年同じ所に住んでいると、水溜りのできる場所が分かるようになります。

街角の歩道に限らず、フリーウェーも同様で、水捌けの悪いところは同じ所です(苦笑)

ユニオンスクエアからメイソン通りの坂を上りつめると、ノブヒル(Nob Hill)グレース大聖堂(Grace Cathedral)とハンティントンパーク(Huntington Park)に到着です。雨の降る地域では、当たり前の光景かもしれませんが、乾き切った当地では、雨で植物の葉っぱやお花から雫が落ちる様子は、とても貴重で新鮮な瞬間です。

火曜日からストーム(Storm/日本の嵐を想像すると桁違いに可愛い嵐)がやってきています。電力会社の危機マップでは、停電情報も共有(ベイエリア停電マップ

ここ数年、未曾有の山火事に見舞われているのベイエリアなので、火災跡地の雨で土砂が流れるかもとの心配が始まりました。ナショナルウエザーサービス・ベイエリア(サイトこちら)を頻繁にチェックするようになりました。

コヨーテ注意、ヒョッコリ犯には十分注意

▲コヨーテ!

そして、長年住んでて、初めて見た看板が『コヨーテ警告(Coyote Alert)』まさか!

繁華街ユニオンスクエアから徒歩数分にコヨーテが現れるんですか?!とにかくビックリ。

コロナで自粛以来、各所で野生動物が目撃されているのは、確かなんですが…

<もし散歩中コヨーテに会ってしまったら>

*コヨーテから歩いて離れる

*ワンコの散歩中ならワンコを引き寄せる

*ワンコに追いかけさせない

*直ぐにワンコにリースをつける

*コヨーテが近づいてきたら、叫ぶ、腕を大きく振る、足を踏み鳴らす(ジタバタする様)

*(念の為)杖やホイッスル持って散歩

*決して子供やペットを間に入れない(子供やペットと囲まない意)

<日常の注意>

*特に夜、ペットは室内に入れておく

*餌は与えない

*ゴミ箱はきっちり蓋をする、収集時間ギリギリに出す、収集後は直ぐに取り込む

*樹木で熟した果実、地面に落ちた果実は片付ける

*鳥の餌箱は掃除する

*お庭はまめに掃除する

*それでも頻繁にコヨーテを目撃したらアニマルケア&コントロールに連絡(415-554-9400)

Animal Care& Control(コヨーテについてこちら

多分、私たちが街中で出くわす事はないと思いますが、備えあれば憂なしという事で、記しました。

トップへ戻る

TOP