• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

圧巻サンフランシスコ最大のクリスマスツリーと復活ホリデートレインが贈るクリスマス(カルトレイン)

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2021年12月6日
公開日
2021年12月6日
AD

2020年行事・イベントはことごとく中止になりましたが、今年は、かなり"復活"してきました。

これもCovid対策の徹底、ワクチン接種率上昇はもとより、住んでいる人たちの意識の高さもあると思います。オミクロン株がアメリカ国内で最初に確認されたサンフランシスコ。緩み気味の気持ちが、絶対繰り返したくないと気迫みたいなのに変化しています。そんな中、クリスマスイベントのニュースは毎週末あり、細心の注意を払い各地で開催されています。その一つ、サンフランシスコとシリコンバレーを結ぶ通勤電車カルトレイン(Caltrain/サイトこちら)が、イルミネーションに彩られ走行する"ホリデートレイン"なんでも世界一のオモチャの列車らしいです。見てきました。

▲家族連れで大賑わい

12月4日・5日の二日間限定のホリデートレインは、17:10に4thにあるサンフランシスコ駅(700 4th ST)を出発!停車駅は、

4日:レッドウッドシティー→マウンティンビュー→サニーベール→サンタクララ

5日:ミルブレ→バーリンゲーム→サンマテオ→メンロパーク

サンフランシスコ駅では1時間ほど待機し、停車駅では20分ほど停まって次の駅に向かいます(スケジュール)

▲停車中のイベント

出発1時間前、赤鼻トナカイ風に赤いヘッドライトをつけた列車。出発までの間、車掌さんやサンタクロースさん、トナカイ(着ぐるみ)さん、エルフに扮したスタッフ、ビクトリアンスタイルのドレスを着たスタッフと記念写真。着ぐるみのジンジャーブレッドもみんなと記念写真を撮っていました。が、顔が大きすぎるせいか?クッキーが動くのが怖いのか?ちっちゃい子は、びっくり固まってしまう場面もありました。

運転手さんもこの日は、サンタのユニフォームで雰囲気を演出。自らの始業点検や子供たちとの記念写真にも応えなきゃと忙しくしていました。

▲NBAのゲームもあり

土曜日は、NBAゴールデンステートウォリアーズvsサンアントニオサンズとのバスケットのゲームもあり、チェースセンターに向かう人も多かったです(後半チェースセンターのツリーの写真あり)

*ペニンシュラ・サウスベイ方面からは、カルトレインが便利ですよ*

日没16:51。日中は暖かかったのですが、元気にしていた子供たちは、今度は寒さに固まる。もう帰ると言い出す子もいましたが、大人たちはもう撮影場所で一所懸命。私も背の高い人達に阻まれ、粉雪とイルミネーショントレインのショットが撮れずショック><

定刻通り発車、ゆっくりゆっくり動き出しました。客車が通り過ぎちゃったら、ほとんどの人が車両に背中を向け、駅舎に向かっていたのですが、最後尾の車両からなんと手を振るサンタさんと車掌さん!気がついた人が、殆どいない中で私と彼と、見えなくなるまで手を振っちゃいました。

幾つになっても、サンタさんには手を振りたくなりますよね。

ホリデートレイン復活を直前に知り、慌てて行ってみたのですが、乗車もできるようでした。来年は隣駅まで乗ってみようかと今から計画を立てています。

ホリデートレイン詳しくはこちら!

チェースセンターにはサンフランシスコ最大のクリスマスツリー

▲チェースセンター・スライブ(Thrive City3rd ST)側

せっかくだったので、サードストリート(3rd ST)を歩いて、チェースセンターまで行ってみました。

ミュニメトロではTライン、カルトレイン駅(King ST&4th ST)で乗車、チェースセンター(UCSF/Chase Center)で下車です。スライブシティーと呼んでいるチェイスセンター正面入り口前、高さが27m以上あるツリーですよ!いやいや圧巻でした。

▲パブリックビューイング?

比較的暖かといっても12月、一人っきりの観戦は寒い…。今シーズンは、ステファン・カリーの活躍もあり好調なウォリアーズ。シートチケットも高騰していて3桁。ライブで観戦するのはなかなか困難になりました。なので、テレビで応援!頑張ってWarriors

ゴールデンステートウォリアーズオフィシャルサイト

ゲームのチケットこちら

チェースセンターイベント情報などサイトこちら

トップへ戻る

TOP