• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

噂の羽田エアポートガーデン探検・絶景の露天風呂に入りたい

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2023年3月3日
公開日
2023年3月3日
AD

1月31日羽田空港に複合型商業施設「羽田エアポートガーデン」が全面オープンしました。このニュースはご存知の方も多いと思います。今度日本に帰ったら時間を割いてでも行ってみたいと思っていました。なぜなら屋上に天然温泉があると聞いたからです。実はこの温泉、昨年12月20日に既にオープンしていたようでした。ちょっと次回の下見をしてきました。

直通エレベーターで屋上温泉へ

場所と行き方は、国際線第3ターミナルの京急線改札を過ぎた所になります。見逃すのが難しいくらい目立つネオンサインです。ユニークなショップが並ぶ連絡通路を歩いていくと「ローソン」があります。反対側に「Omotenashi Center(オモテナシセンター)」があり左手に「SPA 泉天空の湯」のサインとエレベーターが出てきます。これで最上階12階へ上がります。

「ビラ・フォンティーヌ・グランド羽田空港」の12階で、客室1557。住友不動産系のラグジュアリーホテル。サンフランシスコ空港直結のホテルが351室と比較するとどんだけ大きいか分かります。

ヴィラ・フォンティーヌ・グランド羽田空港
https://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/

最上階、泉天空の湯(靴脱ぎます)。とても落ち着いた照明はリラックスでき、階下の雑踏とは全くの別世界でした。紹介用に許可もいただき館内の写真撮影です。

日の出はこの方向

ロビーすぐに岩盤浴を発見。足元まで大きなガラス張りになっており見晴らしがよさそうです。

サイズ別がとっても嬉しい館内着

館内着もサイズが豊富で、ブカブカキツキツ着崩れの心配はありません。ワンピース型もありました。お食事処も含めてこれで館内歩けます。意外とポイント高いですよね。

レストランも充実

24時間営業の「お食事処泉天空」もあります。

この先、男・女温泉さすがにここから先はごめんなさい

「オンセン・ウィズ・ビュー(Onsen With View)」が、目玉の展望露天風呂「泉天空の温」の入口です。パンフレットで拝見すると眼下に広がるパノラマビューは、空港の景色や遠くの街並みが一望できるみたいです。その景色の感動はは入浴した方のみの特権です。

泉質:含ヨウ素ナトリウム塩化物強温泉(弱アルカリ性ph7.6/自家源泉・加温・巡回濾過)
ねころび湯、炭酸泉、ジェットバス、サウナもあるようです。

マッサージ、アカスリは別料金です

料金後払いで気になる入湯料は…
大人全日4800円(タオル・館内着・岩盤浴付き)子供(4歳〜小学生)全日2000円
ホテル宿泊者割引あり

長旅の疲れやしばらく温泉に入るチャンスがない場所に行く前に、大きなお風呂でエネルギーチャージ。お値段も素敵ですが、私もサンフランシスコに帰る前に入りにこようと思いました。

他にはどんな施設はあるのでしょうか?

ユニークなショッピングスポット羽田参道

ショップも合計90店舗あるそうで、日本の文化を伝えるお土産や特産品を取り揃えています。また、ハネダコレクションは、ここでしか入手できないグッズもあり、日本のお土産探しや買い忘れた方には大変ありがたいです。文房具マニアの私。「コクヨドアーズ」は絶対立ち寄りたい。

外の風に当たるのも気持ちいいですね

マツキヨ(マツイモトキヨシ)の先にはバルコニーがあり、春の空気を感じる事もできます。

イベントホールも完備

ベルサール羽田空港は、国際会議にも対応でき、1100人収容可能なホール・会議室・宴会場などがあります。ホテルもあるので学会会場が羽田空港なんてのも可能なわけです。

また長距離バスの本数も徐々に整備されるようですし、空港から郊外、地方直行も可能になりますから、旅のプランの幅が広がります。

分かりやすい案内板

各ターミナルは、空港内シャトルバスが5分間隔に運行されています。今回国内線の待ち時間の2時間の駆け足見学でしたが、帰国のたびに楽しい場所が増えている羽田空港です。少しずつ旅行者が増えてきているこの春休みちょっと早く空港に行って”羽田空港探検”してみてはどーでしょうか?

トップへ戻る

TOP