キーワードで検索
侍ジャパンのみなさん、優勝おめでとうございます。準決勝から劇的なシーンの連続でしたね。日本史上最強のドリームチームで挑んだアメリカ戦。テレビ中継ではしきりに「ドリームマッチ」と連呼していました。まさにドリームマッチでした。興奮冷めやらぬ翌22日朝、所用でフィッシャーマンズワーフピア39に行きました。ふと、『リズ(Lids)』にWBCグッズ売ってるのかな?在庫もあと数日で撤収するだろうな。ちょっと見に行ってみよっかとに行ってきました。
『リズ(Lids®︎ Locker Room by Lids)』は、MLB(野球)、NFL(アメフト)、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)、カレッジリーグ、サッカーを中心に、キャップやチームのジャージ、各リーグやチームのアクセサリーの小売店です。1993年に設立し、全米を中心に1000店舗以上のショップがあり、オンラインショッピングも広く展開しています。(Lidは本来蓋の意味ですが、帽子のスラングでもあるんですよ)
現在サンフランシスコ市内で7店舗あり、主にショッピングセンター/モールに入っています。大きなウィンドーにキャップいっぱい飾られいてそれが目印です。
一般的に、アメリカのプロスポーツチームのギフトショップは、地元チームのグッズしか取り扱っていないので、N.YやL.Aなどのグッズをサンフランシスコで手に入れようとするには、オンラインショッピングとなるんですね。何とも地元愛にあふれるアメリカです(微笑)
しかし、LIdsでは、各地域のチームのグッズがあるので、そういた意味では重宝なショップです。
早速ショップに入り、ジャパンのユニフォームを探しうろうろしていたら、背後からお兄さん(スティーブン)が
「君は、オータニ選手のジャージを探しいているね?」
とオータニ選手のジャージを持って声をかけてきました。しかもスティーブンさん既にオータニ選手のジャージを着用していました。
「オータニジャージは、間違いなく売りきれるよ」と自信たっぷりの表情でした。
店頭には、L2枚、M4枚、 S1枚… ジャパンのジャージはオータニ選手のみ。セントルイス・カージナルスのラース・ヌートバー(Lars Nootbaar)選手のはあるか聞いてみたら、残念ながらそもそも彼のは作っていないそうで、セントルイスに行かないと無理みたいでした。
余談ですが、日本人選手のジャージやTシャツはよく売れるそうで、今シーズンからオークランドアスレチックスでプレーする藤波慎太郎投手も成績次第では直ぐにショップTeam Store at Oakland Coliseumにお目見えするかもしれません。少し昔では、2015年にSFジャイアンツに所属していたノリ青木選手、開幕から成績がすごくよくって夏休みまでには既にチームショップ(Dugout)でTシャツが最前列で売られていました→入荷したサイズがほとんどLサイズで「日本人には大きすぎるよ」とスタッフに僭越ながら物申した思い出があります(苦笑)
オータニジャージは、110ドル。さすがにいい値段だなぁと悩んでいたら、件のスティーブンお兄ちゃんが、「オータニサインの刺繍も10分でできるよ」とカスタムメイドコーナーに案内してくれ、モニターにあるオータニ選手、その他有名選手のサインの版下を見せてくれました。プラス15ドル〜とまだ買ってもいないのに説明してくれました。
また余談ですが、お手持ちの選手のジャージに刺繍だけ15ドル(糸の色で値段が若干別)で入れてくれるそうです。
裏に当て布して、数分で完成してました。
日本人有名スポーツ選手NBA(バスケットボール)八村塁選手。1月23日にワシントンからL.Aレイカーズに移籍しましたね。ワシントン時代のユニフォームはセールコーナーにありましたが、まだ価格が決まっておらず、定価120ドルの20〜30%の値引きになるだろうとの事でした。レイカーズの#28 Rui Hachimura版は、間もなく入荷だそうで、日本の春休み(今週末)に間に合うようにしてほしいと僭越ながら耳打ちしておきました。
昔々は、所属チームの都市に出向いてチームのグッズを入手して…まぁそれも楽しみの一つだったりもしました。ネットショッピングのおかげで、どこにいてもどのチームのもポチッとして手に入るようになり、便利になりました。
その都市に行く時間がなかったり、お友達にご贔屓チームがあるならこんなお土産もありかもしれませんね。いやいや、地球の歩き方としては、その都市に行ってスタジアムの雰囲気感じながらチームグッズをゲットして欲しいですよね(笑笑)
3月末からメジャー開幕、世界のMVPオータニさんがオークランドにやってきます!春休みサンフランシスコにいらっしゃる方、チャンスですよぉ