• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

夏休み目前!サンフランシスコ5月のファーマーズマーケット

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2023年6月1日
公開日
2023年5月30日
AD

ゴールデンウィークに始まり、メモリアルデーで締めくくった風薫る5月でした。
サンフランシスコ・ベイエリアの観光地は、日々活気づいていてカップル、グループで賑やかに…ん?よく見ると女子ばっかりってグループ多いかも(笑)

さて、ファーマーズマーケットの5月はどうだったでしょうか?冬場雨がたっぷり降って大変でしたが、作物たちは元気!季節が夏へシフトしていました。

05/06

ボリジ、ラディッシュ、アルグラ、マスタードと並ぶカゴです。量り売りのいいところは、ちょっとずつ買えることです。1ポンドが6ドルでしたが、三本指で少しずつ摘んだ買い方なら半額以下です。ただのグリーンサラダにトッピングするととっても華やかなエディブルフラワーサラダに変身ですよ。
エアルームオーガニックガーデン

GLAlfredピーカン

かつて先住民の方達の食べ物だったピーカンナッツ。大人の親指くらいの大きさです。殻付きは破るのが大変そうですが、テーブルの上に置いて、エイッと手の腹で押し付けると割れちゃう柔らかさでびっくりしました。クルミもこれくらい柔らかいからだったらいいのになぁ…
G.L.アルフィエリ

そら豆

左から、ベイビーガーリック(グリーンガーリック)、そら豆のお花、ベイビーそら豆です。そら豆のお花は、パスタの最後に和えて少し熱が通った状態が食べやすいです。そしてベイビーそら豆のおすすめは天ぷら!
オールスターオーガニック

試食コーナーは賑わってます

タッチレスで試食は禁止だったパンデミックでしたが、すでに解禁。オレンジ屋さんは試食の人気スポットです。とにかく甘くて美味しいカリフォルニア・サンワキンバレー産のオレンジはぜひお試しあれ。オレンジジュースが美味しいのが納得です。
ロハスファミリーファーム

黄桃

5月3週目は、黄桃イエローピーチが登場。大きさにもよりますが4個前後で$4.50(1ポンド)端っこに”コスメティカリーチャレンジ!$1.50/lb(Cosmetically Challenged!)”と書いてあるバスケットがありやや痛んだピーチを移していました。日本語でなんと訳せばいいのか迷いますが言いたい事は理解できる”訳ありピーチ”
K&Jオーチャード

フェリープラザファーマーズマーケット

ミシュランシェフおすすめ、そら豆のテンプラ!

天ぷら

さて、ベイビーそら豆ですが、以前、別のファームでは「焼くといい」とすすめられました。その時同じものを箱買いしていた某カリフォルニア料理のレストランも同じように、グリルして出していたのを思い出しました。家でも同じようにグリルパンで焼いてみて…食材だけはミシュランスターレストランでした。

今年も仕入れに来ていた別のシェフが「グリルもいいけど、これは天ぷらがいい」教えてくれました。オールスターファームの方も天ぷらがいいと言うので早速天ぷらに!*揚げている写真しかなかった大失態・ごめんなさい*

下準備は、よく洗ってサヤの柄(茎にくっついている方)は切り落とすくらいで、お家で作る天ぷらの要領です。美味しいお塩でサクッと!フワッとそら豆の香りと共にいただきましょう。
ポイントは、”粉” 天ぷら粉又は、薄力粉を使ってください。

アメリカの家庭で、小麦粉といえば ”オールパーパス(All Purpous)粉”が一般的です。すべての目的に叶う万能な小麦粉。しかし、中力粉なので、粘り気、弾力性の元になるグルテンが薄力粉より多く含まれていて天ぷらの衣には、ちょっと不向き。アメリカの日本食レストランで経験がある方もいると思いますが、”テンプラ”を食べると、あの”もったり感”が否めないレストランがあります。オールパーパスの粉で揚げているのかな?どうしても粘り気が出てしまい、衣たっぷりなテンプラになっちゃいますね。

<参考:小麦粉のグルテン含有量>
強力粉11.5〜13.5%
(準強力粉10〜12%)
中力粉8.0〜12%
薄力粉6.5〜8.5%

メモリアルデーウィークエンド

卒業式のセレモニーもあちこちで行われていて、ゴールデンゲートブリッジで卒業生が記念写真撮影してました。おめでとう!月末のマーケットは、バジルが登場してアメリカ、サンフランシスコは本格的にバケーションシーズン。来月は夏野菜どっさり登場します。では、また来月。

トップへ戻る

TOP