• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

マーケットで振り返るサンフランシスコの9月

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2023年10月1日
公開日
2023年10月1日
AD

一カ月って早いですね!レイバーデーとか言っていたら明日はもう10月です。スーパーにはハロウィンのカボチャも並んでいます。ファーマーズマーケットでは来週あたりからと思います。お天気の関係で大好きなストーンフルーツの期間は今年は長くひょっとすると10月も店頭にあるかも?

土曜日は曇りが多かった

2019年から段階的に補強工事が行われています。地元新聞の名物コラムニストが”有名都市の最も有名なランドマーク(A famous city's most famous landmark)”(すごく昔の話)と言ったフェリービルディング。暖かみのあるカスタムブレンド色の外壁は”フェリービルディング・グレー(Ferry Building Gray)”と呼ばれています。年の初めに時計台にネットがかけられましたが、年末に取り払いになる予定です。

小蕪

フィフスクロウさんの小蕪はとにかく柔らかいです。生産者さんが自慢するのにはやはり訳がありますよね。カルシウムたっぷりの葉っぱもちゃんと食べてね!湯がいて刻んで麹漬けにしてみましたよ。こうしておけば冷凍しても大丈夫、お味噌汁の具やお茶漬けにも便利です。
Fifth Crow Farm

松茸さま

日本人には狂喜乱舞の松茸さま。雨が多かったせいで豊作なのか?今年は幾分お値段お手頃になっています。傘がしっかり閉まってて食欲そそりますね。
Far West Fungi

チョコレート富有柿

中身がチョコレート色なので”チョコレート富有柿” デザートにぴったりのネーミングです。大きさにもよりますが、2〜3個で$5.50・‥まぁそれなりに高級品種です。日本のばぁちゃん家の裏庭にあった柿の木を思うとどうも高級品に思えてしまう・‥(苦笑)

2週目には、ザクロも出始めました。表皮が赤い方が甘いって言ってました。
Blossom Bulff Orchards

2010年、トラックフードから始まった「セニョール・シシグ(Señor Sisig)」は、フィリピン・メキシコ料理のフュージョンレストラン。サンフランシスカンにとってはフィリピンの人もメキシコの人もとっても身近な存在。しかしその二つの国料理ってどんなのか?興味津々。8月にフェリービルにもオープン。人気店でいつも断念せざるを得ない。ミッション、イーストベイ・オークランドにも店舗あります。

SeñorSisig

クラシカルにパタパタと表示が変わり、それを動画撮影する人が後を経たない

そろそろ紅葉のシーズンね。サンフランシスコは気候が温暖なので木々の葉っぱ鮮やかな色にはなりにくいのですが、ちょっと郊外に行くと、見事な紅葉を見ることができます。フェリービルからちょいと船に乗って紅葉狩りもいいですね。

サンフランシスコベイフェリースケジュール:https://sanfranciscobayferry.com/routes-and-schedules

一気に”つるべ落とし”な夕暮れになる来月。秋から冬の食べ物がそろそろで始めますよ!

トップへ戻る

TOP