• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【フランス】陸上ダイヤモンドリーグのパリ大会に行ってみよう!世界最高峰リーグ戦

守隨 亨延

守隨 亨延

フランス特派員

更新日
2025年6月7日
公開日
2025年6月7日
©︎Yukinobu Shuzui パリの陸上競技場、スタッド・セバスティアン・シャルレティ

ダイヤモンドリーグと呼ばれる陸上世界最高峰のシリーズ戦があります。最終戦であるファイナルを含めた全15戦を通して競うシリーズで、陸上競技の世界トップ選手が出場します。そのパリ大会「ミーティング・ド・パリ」(2025年は6月20日に開催)についてまとめました。

AD

ダイヤモンドリーグの仕組みとパリ大会

©︎Yukinobu Shuzui

ダイヤモンドリーグ(DL)はアジア、ヨーロッパ、北米の14都市を転戦しながら開催されるシリーズ戦です。各大会の各種目8位までにポイントが与えられ、年間の総合成績を競います。15戦目となるファイナルには、14戦までの累積ポイント上位者のみが出場します。

ダイヤモンドリーグ全体で実施される種目は、男女16種目ずつの合計32種目。1大会につき16種目が行われ、1種目あたり年間7試合が開かれます。2年連続で同じ種目を同じ開催地で実施することはなく、各種目が隔年で行われます(一部例外あり)。つまり今年のパリ大会で行われる競技は、来年のパリ大会では開かれません。

パリ大会の名称である「ミーティング・ド・パリ」は、シリーズ中盤にパリ市内南部にある陸上競技場「スタッド・セバスティアン・シャルレティ」で開かれています。開催時間は日差しが強い日中ではなく、夜に設定されています。夜といってもパリは緯度が高いため、遅くまで明るいです。

なおスタッド・セバスティアン・シャルレティは、パリを拠点にするプロサッカーチーム「パリFC」が2024〜2025年のシーズンまでホームスタジアムとしても使っていたことでも知られています(同チームがリーグ1部に昇格した2025〜2026年シーズンからはホームスタジアムはパリ市内のスタッド・ジャン・ブーアンに移転)。

 

シャルレティ陸上競技場への行き方

©︎Yukinobu Shuzui

開催場所であるスタッド・セバスティアン・シャルレティは、パリ市内南部の13区にあります。パリの市境ギリギリに位置し、すぐ西側にはフランスの大学など高等教育機関で学ぶ学生向けの学生寮群「パリ国際大学都市」もあります。

最寄り駅はRER B線のシテ・ユニヴェルシテール(Cité Universitaire)駅。もしくはトラムT3a線のスタッド・シャルレティ(Stade Charléty)駅です。パリの中心にあり多くの路線が交わるシャトレ・レ・アール(Châtelet – Les Halles)駅など、中心部からスタッド・セバスティアン・シャルレティに向かう際はRER B線を使うことが多くなると思います。トラムT3a線はパリ南半分の市境あたりを環状に繋ぐ路線です。

スタッド・セバスティアン・シャルレティの周囲は、繁華街ではなく住宅が増えてくるエリアのため、飲食店は多くありません。陸上競技場内にある飲食スタンドの他に、周辺にパン屋、ケバブ屋、個人商店、いくつかのカフェ&レストランがあるくらいですので、時間があるようならパリ市内別の場所で食事を済ませてから訪れた方が食事の選択肢は増えます。

■スタッド・セバスチャン・シャルレティ(Stade Sébastien Charléty)
住所:99 Boulevard Kellermann 75013
URL:https://www.paris.fr/lieux/stade-sebastien-charlety-3020

DLパリ大会のチケットの取り方

©︎Yukinobu Shuzui

観戦のためのチケットは、ミーティング・ド・パリの公式ウェブサイトから購入できます。陸上競技場の観戦エリアごとに料金が変化しますので、好みの場所を選んで購入。オンラインで発券して当日の入場ゲートで提示します。

陸上ファンの他に、陸上競技に従事している生徒のグループや家族連れなど、フランスの陸上熱が会場を包む大会です。日本とはまた少し異なるフランスの陸上競技場の雰囲気を感じてみませんか。

■ミーティング・ド・パリ(Meeting de Paris)
URL:https://paris.diamondleague.com/billetterie/

 

トップへ戻る

TOP