• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【ドイツ】ロマンチックなライン川沿いのバラの咲く町「エルトヴィレ」

ヘニングウェイ

ヘニングウェイ

ドイツ特派員

更新日
2025年6月10日
公開日
2025年6月10日

初夏の過ごしやすいドイツに訪れる方におすすめのライン川沿いに位置するEltville(エルトヴィレ)で美しいバラとお城、のんびりお散歩プランはいかがでしょうか。ドイツの夏は夜の22時頃まで明るく夜長のため、観光に訪れるにはぴったりの季節です。今回訪れたエルトヴィレでは、5月下旬に訪れたバラが素敵に咲き誇り、さらにドイツの白ワインがおいしい場所でしたので、そんなドイツの夏旅にぴったりの町と感じましたので、ご紹介します。

AD

バラの町、Eltville(エルトヴィレ)

エルトヴィレの街並みに咲くバラ

きっかけは、とある日に職場の同僚との会話で「そろそろバラも綺麗に咲く季節になってきたね」と話していてふと思い立った“そうだ、バラの町、Eltvilleに行こう”という計画。Frankfurtから車だと30分程、電車だとフランクフルト中央駅からRB電車に乗り約55分程(乗り換えなし)と、比較的簡単にたどり着けるちょっとした遠足地としておすすめの町です。今までこの町がバラで有名と聞いてはいましたが、実際訪れたことがなかったので、何も予定の無い休日にふらっと思い立って訪れてみてよかったと思います。

そもそもなぜこの町がバラで有名な町なのか、市のホームページの情報を読んでみました。
かつてバラは貴族の別荘や城の庭園で育てられており、Eltvilleは19世紀末からすでにその豊富なバラの品種で知られていたそうです。また、Eltvilleのバラはロシア・サンクトペテルブルクの皇帝の宮廷にも届けられたという歴史的背景があるのだとか。

なお、現在でも350種類以上のバラがEltvilleの公園や庭園で咲いているそうです。以上の理由から、なぜこの町がバラで有名か少しは伝わったかと思います。

ただその情報を置いておいても、実際町を歩いてみると、画像の通りいたるところで花が、特にバラが咲き乱れている様子が見受けられました。町全体でバラが大切に管理、生育されているのだな、という印象でした。

観光スポット、エルトヴィレ城(Kurfürstliche Burg Eltville)

  • 城内の庭園と植物
  • 城壁に沿うようにして咲くバラ

町に着いたらどこに向かうべきか、という部分を調べずに来てしまった私ですが、まずはTourist-Information Eltville am Rhein(エルトヴィレ・ツーリストインフォメーション)に向かうのがいいかと思います。ライン川沿いに設置された建物で親切な職員の方が出迎えてくれます。またこの施設ではバラに関するちょっとした小物・食品や、この地域で有名なドイツのスパークリングワイン(Sekt)も冷えた状態で売られています。喉が渇いている人には、水やジュースなども購入可能です。ツーリストインフォメーション近くには、トイレもあります。

Tourist-Information Eltville am Rhein
住所:Burgstraße 1, 65343 Eltville am Rhein
URL :https://www.eltville.de/buergerservice/abteilungen/HES:department:7558/tourist-information/

ツーリストインフォメーションを目指すと、じつはその建物からすぐのところに観光スポットであるお城(Kurfürstliche Burg Eltville)があるので一石二鳥です。敷地内に足を踏み入れると綺麗に整備された庭園と、色とりどりのバラの花やほかの花を楽しむことができます。庭園内にはところどころベンチも設置されているので、気軽に座って休憩もできます。この場所ならではの景色と感じるのは、城壁に囲まれている部分が歴史を感じさせてくれます。この城壁に沿ってバラが咲いている様子はとてもエレガントでした。

Rosengarten der Kurfürstlichen Burg
住所:Platz von Montrichard 11, 65343 Eltville am Rhein

ライン川沿いを散歩やライン川クルーズに出かけても

この町の正式名はEltville am Rheinと言います。「ライン川沿いのエルトヴィレ」という意味です。名前の通り、先にご紹介した城外に出ると目の前に広大なライン川を臨むことができます。ライン川沿いを歩くことができる歩道もあり、お天気のいい日ならライン川を見ながらゆっくりと散歩をするのもよさそうです。

また時間に余裕があり、ライン川を堪能したい方には、ライン川クルーズの船着き場がこのEltvilleにもありますので、クルージングで別の町へ出かけるのも面白そうです。こちらに関しては詳細は下記クルージング会社KDのHPリンクを参照ください。写真がEltvilleのKD社 船着き場です。

※注意※営業時間や運行日などの詳しい情報は事前にご自身でご確認をお願い致します。

■ライン川クルーズの運行会社のひとつ KD

https://www.k-d.com/en/?kd_jetty=eltvilleURL:https://www.k-d.com/en/?kd_dock=eltville

 

初夏のEltvilleはイベント盛りだくさん

毎年6月第一週の週末には、Eltville恒例のEltviller Rosentage(エルトヴィレのバラ祭り)が開催されるそうです。2025年はちょうど時期が過ぎてしまったのですが、5月31日と6月1日の土日で開催されました。

2025年のエルトヴィレバラ祭り Eltviller Rosentage(参考)

(終了)2025年5月31日&6月1日

https://www.rheingau.de/veranstaltungen/feste/rosentage-eltville

またEltvilleはドイツのスパークリングワイン、ゼクト(Sekt)も有名なことから、7月あたまにはSekt祭りが開催されるとのこと。このSekt祭りは同時に19世紀前半のドイツの文化様式、ビーダーマイヤー文化を祝うビーダーマイヤー祭り(Bidermeierfest)も行われるそうで、ビーダーマイヤー様式の衣装に身を包んだ人たちを見ることができるというのも魅力的な側面かと思います。

伝統的にこのSekt祭りは月曜日の夕方にライン川で花火が打ちあがり、幕を閉じるのだとか。

機会があれば是非いつか、私もその場でその様子も見に行きたいと思います。

Sekt- und Biedermeierfest in Eltville

2025年7月4日~6日

https://www.rheingau.de/veranstaltungen/feste/sektfest-eltville

初夏の植物が色とりどりに花を咲かせる季節に訪れるもぴったりなEltvilleですが、ドイツワインに興味のある方、ライン川クルーズの立ち寄り場としてもおすすめ、またアットホームな空気感のある町でもあるように感じました。どれかひとつでも気になる点があるかたは、是非ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。オフシーズンの時は、ライン川を見ながらお散歩し、町の商店街に立ち並ぶカフェでコーヒータイムを楽しむだけでも有意義な時を過ごせると思いますよ!

トップへ戻る

TOP