• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【現地情報@米国カリフォルニア】注意喚起:大規模抗議集会「No Kings」(6月14日)の実施等

かん

かん

特派員

更新日
2025年6月12日
公開日
2025年6月12日
AD

在サンフランシスコ日本国総領事館から連日発信される注意喚起メール

米国時間6月11日、在サンフランシスコ日本国総領事館より、更に”【重要】注意喚起”のメールを受信しました。こちらでも共有させていただきます。

今回の注意喚起メールでは、再度、身の安全を守るために、米国国土安全省(DHS)から発行されている合法的な身分証明証や米国滞在証明書(リアルID、I-94、就労許可証(EAD)、グリーンカード等)の携行にも言及されています。

合法的な身分証明証や米国滞在証明書の携行については、この4月に投稿させていただいた【現地情報@米国】米国における外国人登録義務等の厳格化についての記事も、併せてお読みください。

©︎かん サンノゼ空港へ高速87号線の様子

在サンフランシスコ日本領事館からの6月11日付けの注意喚起の内容は、下記のとおりです。(太文字は筆者による)

●14日(土)にサンフランシスコ、サンノゼを含む全米各都市の1500か所以上で大規模抗議集会「No Kings」の開催が呼びかけられています。(https://www.nokings.org/#map )
これとは別に14日(土)午前10時から24th Street及びMission Streetで抗議行動が計画されています。
最新情報を入手して、不測の事態に巻き込まれないよう十分注意するとともに、予期せず抗議集会に遭遇した場合には、むやみに近づいたり、写真撮影をしたりせず、速やかにその場を離れてください。
トラブルに巻き込まれることを防ぐため、国土安全省(DHS)が発行する登録証明書(リアルID、I-94、就労許可証(EAD)、グリーンカード等)の携行に努めてください。

1 14日(土)、大規模な抗議集会の主催者から「No Kings」というスローガンを掲げた抗議集会を全米各都市1500カ所以上で呼びかけています。当館管轄地域では、サンフランシスコではドロレスパーク、市庁舎、オーシャンビーチ、サンノゼではSt Jamaes Park、サクラメントでは州議事堂前などが対象となっています。(https://www.nokings.org/#map )

2 また、サンフランシスコでは同日午前10時から24th Street及びMission Streetで抗議行動が計画されているなど、今後、上記1以外の地域でも抗議活動が発生し、過激化する可能性は排除できないことから、邦人の皆様におかれましては、不測の事態に巻き込まれることのないよう、お出かけ前には報道等で最新の情報の入手に努め、抗議活動が行われている場所に安易に近づかない等、十分に注意を払ってください。

3 また、本抗議集会に伴い当局による取り締まりの強化が予測されます。2025年4月11日以降、米国における外国人登録義務、登録証明書の携帯義務が強化されていることもあり、トラブルに巻き込まれることを防ぐため身分証の携行義務を遵守してください。

【参考】
当館HP(注意喚起:米国における外国人登録義務等の厳格化について): https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/pdf/250409GaikokujinToroku.pdf

■ご来館時の待ち時間を短縮するとともに、領事待合室の混雑を避けるため、当館領事窓口で行うパスポート、各種証明等の業務を予約制としております。詳しくは当館HPをご覧下さい。(https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/appointment.html

■海外渡航の際には、万一に備え、家族、友人、職場等に、日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。
( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、「たびレジ」に登録してください。
(詳細は https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html# 参照)

在サンフランシスコ日本国総領事館
Consulate-General of Japan at San Francisco
領事・警備班
TEL:415-780-6000
HP:https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

カリフォルニア州を訪問中、また、カリフォルニア州に居住されている皆様、どうぞくれぐれもお気をつけください。

トップへ戻る

TOP