• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

フィンランドが4年連続世界で最も幸せな国に選出!幸福度を高める4つのヒントをご紹介

地球の歩き方ウェブ運営チーム

地球の歩き方ウェブ運営チーム

更新日
2021年4月4日
公開日
2021年4月4日
AD
フィンランドの人々が幸せを感じる秘訣とは?©MikkoHuotari/VisitFinland

国際連合の機関が調査した、2021年の世界幸福度調査でフィンランドが幸福度の最も高い国として第1位に選ばれました。同国は、2018年から4年連続で世界1位に選ばれており、これは世界初の快挙です! フィンランドの人々が幸せを感じる4つのヒントを紹介します。

豊かな自然

自然と寄り添った環境が整っている©VisitFinland

国土の75%が森林に覆われているフィンランドでは、子供から大人まで、気軽にアウトドアを通して自然のなかに身を置くことができます。夏にはハイキングやキャンプ、冬にはクロスカントリーなど一年を通していろいろなアクティビティを楽しむことができ、適度な運動を楽しめます。

木々に囲まれた空間で15分間過ごすだけでストレスが軽減されるということは科学的にも証明されており、フィンランドの人々は上手に自然と向き合うことで心身の疲れを癒やしています。

新鮮でおいしい食事

自然の恵みに感謝しましょう©HarriTarvainen/VisitFinland

一年を通して新鮮でおいしい食材を手に入れることができるフィンランドは、“美食の国”として注目されています。
町のレストランでも栄養たっぷりの食事を気軽に楽しむことができ、体の内側から健康になれます。

夏から秋にかけては、近くの森や湖に自生しているマッシュルームやベリー、ハーブを収穫することができ、大人も子供も食材の収集を通して穏やかなひと時を過ごせます。自然の恵みに感謝することによりセラピー効果も期待されるアクティビティです。

水に癒やされる

フィンランド中央部にあるサイマー湖で絶滅危惧種のアザラシに出合える©RebeckaEriksson/VisitFinland

18万8000もの湖があるフィンランドでは、カヌーやカヤックなどのアクティビティを楽しんだり、サウナに入ったあとに水風呂の代わりに湖に飛び込むなど、湖がとても身近な存在です。
静かな湖畔から望む景色はもちろん、静まり返った静寂を楽しんだり、水面の様子を眺めるだけでも、日ごろの喧騒を忘れてリラックスすることができます。

サウナの文化

ユネスコ無形文化財として登録されたサウナ文化©VisitFinland

世界一有名なフィンランド語のひとつが「サウナ」。フィンランドの人々にとってサウナは世代を問わず家族や友人が集い、つながることができる場所として、何千年にもわたって愛されてきました。
汗をたくさんかくことができるサウナは体にいいだけではなく、心にもいいと言われています。薄暗いサウナ小屋の中は瞑想をしたり、外の世界を遮断して自分と向き合うことができる空間でもあるため、心も体も浄化されたような爽快感を体験することができます。

■フィンランド政府観光局
・URL: https://www.visitfinland.com/ja/

フィンランドの人々が幸せを感じる4つのヒントを紹介しました。オンラインツアーでは、フィンランドの雰囲気を感じることもできます。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
渡航についての最新情報は下記などを参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL: https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html

トップへ戻る

TOP