キーワードで検索
東京の都心部から約1時間で行ける江の島。スケジュールを有効活用するなら、観光客の数が落ち着いている午前中に訪れるのが賢い選択! 朝の時間帯は澄んだ空気が気持ち良く、散策するだけでプチトリップ気分が味わえること間違いなし。島内で宿泊した場合も朝から行動して、早起きしないとできない体験を楽しみましょう。
江の島の和食の名店として、真っ先に名前があがるのが「江の島小屋」。メディア出演も数多く、休日ともなれば行列ができるほどの人気店は、比較的ゆっくりと食事が楽しめる朝の時間帯が狙い目です。開店の8時から10時30分までは2種類の定食を提供しています。おすすめの「金目鯛の煮汁卵かけご飯」は、金目鯛の切り身が入った煮汁と生卵、汁物、漬物に加えて、店舗スタッフが各テーブルで削る鰹節がセットになった定食。醤油の代わりに、煮魚を炊いた旨味たっぷりの汁をかけるのがこちらのスタイル。香り高い鰹節とともに贅沢な美味しさをどうぞ。お刺身などの小鉢に、魚を骨ごと煮込んだ濃厚スープが付く魚づくしの「漁師汁定食」も評判です。
■江の島小屋
・住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-12
・営業時間:8:00~20:00(L.O.19:00)※2022年7月現在
・アクセス:小田急片瀬江ノ島駅から徒歩2分
1964年、2021年の東京オリンピックでヨット競技場として使われていたヨットハーバーの敷地内にも、朝食をいただけるお店があります。「cafeとびっちょ 江の島ヨットハーバー店」は、ガラス張りの建物がスタイリッシュな雰囲気。陽光差し込む明るい雰囲気の店内で、地元の海鮮を用いたカレーやサラダ、ピザなどを味わうことができます。
なかでもおすすめなのがシラス丼。こちらの運営母体がシラス問屋というだけあって、扱うシラスの品質は申し分なし。ふわふわでみずみずしい逸品は、江の島ならではの美味しさといえるでしょう。禁漁期間中や不漁時には提供していない上、数量限定での提供という生シラス丼も必食です。
ちなみに8時から11時までは、ハムサンドにゆで卵、フルーツ、ドリンクがセットになったお得なモーニングメニューを注文することができます。
■cafeとびっちょ 江の島ヨットハーバー店
・住所:神奈川県藤沢市江の島1-12-2 ヨットハーバー1F
・営業時間:8:00~18:00
・アクセス:小田急片瀬江ノ島駅から徒歩17分
・URL:http://tobiccho.com
江の島が誇る守り神である「江島神社」のはじまりは、約1500年も前に遡り、古くから名僧たちが修験の霊場としてご神徳を仰いだと伝えられています。
ひとけのない早朝の境内は、清々しい空気に満ちあふれていて思わず深呼吸したくなるほど。金運・仕事運・恋愛運を高めるパワースポットにふさわしい凛とした雰囲気を感じながら、各所をご参拝して心身ともにお清めしましょう。神域のスタート地点である、朱塗の鳥居から約5分、到着するのは「辺津宮」です。田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)をお祀りしていて、各種ご祈祷が行われる場所であり、手を合わせれば仏さまから幸運のご利益を授かることができます。権現造りの立派な社殿なども歴史を感じさせてくれます。
「辺津宮」から歩みを進めて向かうのは、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)をお祀りする「中津宮」です。朱色が鮮明な社殿を中心に、脇には水琴窟を構えた庭園が整備され、御札を受け取れる授与所も併設されています。中津宮境内には、江戸時代(1603-1868年)に歌舞伎小屋から奉納された石燈籠も並んでいます。拝殿の格天井には、154枚にも及ぶ花鳥画が敷き詰められ、極彩色の美しさは必見。なお庭園は9時〜16時まで、無料で入場することができます。
■江島神社
・住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
・営業時間:9:00~17:00
・アクセス:小田急片瀬江ノ島駅から徒歩14分
・URL:http://enoshimajinja.or.jp/gosaijin/
「江の島アイランドスパ」は、遠方からもわざわざここを目指して訪れるユーザーも多い人気の複合温浴施設。海が目の前に広がり、背景に雄大な富士山がひかえるすばらしいロケーションが魅力です。
相模湾越しに富士山を眺めながら入浴できる大浴場は高温湯、中温湯、人工の高濃度炭酸泉に分かれており「高温湯」は、江の島で唯一の天然温泉の源泉から引湯。地下1500mより湧出するナトリウム塩化物強塩泉は別名「熱の湯」といわれ、保温・保湿効果に優れていて湯上がり後はポカポカと温かさが続きます。
スパは屋内・屋外を含む計11種類がラインアップ。水着を着用して男女で一緒に利用できるエリアで心身ともにリラックスしながら、至福のヒーリングタイムを実感しましょう。さらに4〜9月の期間限定で屋外インフィニティプールもオープンし、ひときわ賑わいをみせますが、混雑のピークを迎える午後からラストまでの時間帯を避ければ、より快適にゆったりと利用できるそうです。
■江の島アイランドスパ
・住所:神奈川県藤沢市江の島2-1-6
・営業時間:天然温泉7:00〜21:00、スパ&プール10:00〜20:00(10〜3月は〜18:00)
※小学生は日曜のみ入館不可、月〜土曜は同性の保護者同伴の上入館可。
※未就学児は全日入館不可。
※入れ墨・タトゥーのある方はレストランのみ利用可。
・アクセス:小田急片瀬江ノ島駅から徒歩10分
・URL:https://www.enospa.jp
餌場が豊富で界隈屈指の好漁場として知られる江の島の沿岸部。沖合1km地点のところに定置網が設置されており、夜明け前に出港した船は漁が終わるとすぐに戻ってきて、とれたての鮮魚を「片瀬漁港」で競りにかけます。
「金アジ」と呼ばれる脂ののった真アジ、丸々と太ったアカカマスが地元の魚として有名ですが、そのほかにもブリ、サバ、シラスなどが四季ごとに水揚げされ、相模湾でトップ級の漁獲量を誇ります。漁港の隣にある鮮魚直売所の売り場にはトロ箱に入った活きのいい魚がズラリと並べられていて、都心の小売店よりも2〜3割ほど安い価格で購入することができます。
9時にオープンすると、待ちかねたお客さんがいっせいに直売所内へ。数分で売り切れてしまう魚もあるので、オープン前の時間帯から早めに入場待ちしておくのがベターです。なお購入した魚種によっては、鱗をとって切り身にしてもらえるサービスがあるのも嬉しい。お得で新鮮な美味しさを早朝の江の島でゲットしましょう。
また、江の島フィッシャーマンズマルシェが開催されることがあり、その日はキッチンカーも出店してさらに盛況になります。詳しい開催日などはHPなどをチェックしてください。
■片瀬漁港の鮮魚直売所
・住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸
・営業時間:9:00~12:00(売り切れ次第終了)
・アクセス:小田急片瀬江ノ島駅から徒歩5分
・URL:https://ekgyokumi.blog.fc2.com
早起きは三文の徳! 新しい魅力に触れたり、人混みを気にせずスムーズに観光したいなら朝の江の島が狙い目です。
Photo:藤沢市観光協会
Direction:曽我 将良、渋谷 裕理
※当記事は、2022年7月26日現在のものです
・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設や店舗において、短縮営業や休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・