
フランスのおすすめ観光スポット20選!外せない名所をエリア別で紹介
キーワードで検索
フランス文化の魅力を発見できる「横浜フランス月間2025」が、2025年6月13日(金)~2025年7月28日(月)まで神奈川県横浜市内の各地で開催。フランスにまつわる展覧会や講演、美食セミナーなど、注目のイベントが盛りだくさん。この記事では、今年で20回目を迎える「横浜フランス月間2025」の魅力をご紹介します。
フランスは、世界中の旅行者を魅了し続けるヨーロッパ屈指の観光地。首都パリのエッフェル塔や凱旋門といった象徴的なスポットから、田舎町の古風な美しさまで、どの街角にも豊かな歴史と文化が息づいています。また、フランスは美食の国としても知られ、パンやチーズ、ワインなどの魅力的なグルメも外せません。根強いフランスファンも多く、一度は訪れてみたい憧れの海外旅行先です。
「横浜フランス月間2025」は、2025年6月13日(金)~2025年7月28日(月)まで横浜市内各地で開催される、フランス文化と美食の祭典。横浜市内の美術館やレストラン、企業などが協力しながら、フランスにまつわる魅力的なイベントを多数開催します。
今年で20回目を迎える横浜フランス月間では「美食」と「海洋」をテーマに、展覧会や講演、映画、美食セミナーなど、さまざまなイベントを開催予定。フランスの魅力を発見しに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
フランスがどのようにして「美食の国」としての地位を築いてきたのか、フランス経済史やフランス食文化史を専門とする廣田功教授がレクチャー。19世紀初頭から現代に至るまでの約200年にわたる食文化の歩みをたどりながら、フランス料理やレストラン文化にとどまらず、地方の郷土料理や家庭料理の伝統にも目を向けながら、その歴史を多角的に探ります。
開催日:6月29日(日) 14:30~16:00
場所:横浜赤レンガ倉庫1号館2F(参加無料・要予約)
作った料理や買ってきたものを自宅でフランス風にコーディネートする方法を講師が伝授! 南仏風、ナチュラル、パーティの3つのテーブルを使ったコーディネートのポイントを紹介します。
開催日:6月28日(土)各回1時間 ①11:00~②14:30~
場所:横浜赤レンガ倉庫1号館2F(要予約)
ディジョンの街やブルゴーニュ大公宮殿、ボザール美術館をはじめ、ディジョン国際ガストロノミー&ワインセンター、フォントネーのシトー会修道院など、ブルゴーニュ地方のさまざまな場所をフランス人講師が紹介します。
開催日:6月14日(土)17:30~19:00
場所:横浜日仏学院(要予約)
日本人の母とフランス人の父をもつフランソワーズ・デボワ監督による、2本のドキュメンタリー『ジャン=マルク・ブリニョと佐渡のこと』、『KAZUO』を上映。映画は、かつて反骨の志をもつ人々が流された地である佐渡島を舞台に、今もその精神と独自の伝統が息づく島に生きる人たちを描いています。上映後に監督とオンラインでのトークセッションも開催されます。
開催日:7月5日(土)~8日(火)
場所:横浜シネマリン
イベントでフランスへの旅行欲が高まったら、『地球の歩き方 フランス』を参考にしてみてください。560ページ&大判地図の圧倒的情報量でフランス各地の魅力的な町や村をわかりやすくご紹介。世界遺産やグルメ、建築から旅のテクニックまで、フランスの知りたい情報が満載です!